テニス メンタル

メンタル

定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!

目次

唯一、身近な存在で対戦できないのが「自分」ですよね。

アナタは、自分とネットを挟んで相対した際に、何を武器に戦いますか?

どんな弱点を、どんな作戦で攻めていきますか?

そんなイメージトレーニングを、定期的に出来ている選手は、やはりテニスの上達が早いです。

 

定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!

 


 

■自分の弱点と向き合う、ペンを手に書き出してみよう

まず、頭の中だけで悶々と考えないこと。

テニスノートとペンを持って、具体的にどう攻撃していくかを考えてみましょう。

自分の弱点は、知っているようで書いてみると上手く書けないもの。

この「テニスを言葉に、文章にする」という習慣は、普段から意識高く養わなければなりません。

■弱点だけでなく、自分の攻撃をどう凌ぐのかも考える

きっとアナタにも、武器がある。

それをどう凌いでいくか、相手の身になって考えてみることで、よりその武器を強く磨いていくことができます。

客観的な視点を持つことで、自分が思っていた以上に実は「武器」になり得ていない可能性もある。

また、弱点と思っていた部分が、実は使い方によっては武器として使えたりもする。

こういった発見ができるのも、可視化できるからこそ成せる業なのです。

 

■自分の現状、全てを受け入れて次のステップへ

好きなテニスをやって、勝てれば一番。

ただし、そう甘く無いのがテニスでありスポーツなのです。

速いスピードのストロークで後ろから打ち抜きたくても、10回に1回くらいしか成功しないですよね?

それを試合でやる意味、ありますか?

試合に勝ちたければ、今やりたいことよりも「やるべきこと」を模索していきましょう!

 

ペンはラケットに勝る。

文章にしたり図を描いたりする力は、きっとアナタの生涯の力になります。

勉強でも仕事でも、可視化させて客観視する能力は必ず求められる。

その力を、テニスを通じて養えたら最高ですよね。

ぜひ、定期的に自分と向き合うことで、その力を蓄えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう

    みなさんの中にも、「忘れられない試合」ってあると思います。勝つ…

  2. テニス 不安

    メンタル

    テニス選手なのに見苦しい「試合に負けて、言い訳ばかりする人」の特徴5つ

    テニスを頑張る人、色々な性格のタイプがある。しゃべるのが本当に…

  3. テニス 雨

    メンタル

    「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる根源がある

    昔ジャパンオープンのお手伝いをしていた頃、ある選手が口にしていた言葉を…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合で使うエネルギーは、「その都度使い切らないと、実力のMAX値」は絶対に上がりません

    自分の力を出し切る、ということの難しさ。それはテニスというスポ…

  5. メンタル

    相手に自信を与えると、いつでもまくられるのがテニス

    いつも試合はリード出来るのに、途中からまくられてしまう。4-…

  6. テニス ミーティング

    メンタル

    アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない

    皆さんは試合の中で、「本当に苦しいとき」には、どんなことを考えています…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう
  2. テニス ボレー

    ストローク

    テニスで、「ラケットを強く握り過ぎてしまう人」は、反対の手のひらを大きく広げると…
  3. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」
  4. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. テニス 練習

    ストローク

    調子が悪いときのストロークを安定させるには、「速い準備でゆっくり振り切る」ことに…
PAGE TOP