テニス ストローク

ストローク

どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

目次

ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。

相手の前衛にポーチに出られるのが怖い、と思いますよね。

でも、これを恐れていては試合にならない。

アナタなりに、「これなら大丈夫」という軌道を見極めておけば、楽ですよ。

 

どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

 


 

1.相手の前衛次第!で見極めよう

相手の前衛の身長、ハイボレーの力、を加味して決めましょう。

ある程度高い軌道であれば、ポーチを恐れる必要は無いですが、それも相手次第。

身長が高いのか、低いのか。

ハイボレーは強い?リストは強そうかどうか。

これをしっかり考えておいて、自分で軌道を作る。

相手の前衛を無効化するような感じの軌道、をしっかり見極めることが大事。

絶妙な高さを探す、ことが大事ですよ。

 

2.高過ぎても、後衛の脅威にならない

「とにかく高く通せば良いんでしょ?」と思うかも知れませんが、それだと相手の後衛の脅威にならない。

深く高いボール、はいつかアウトしてしまいますからね。

ある程度直線的で、後衛の脅威にもなるようなストローク、を意識しましょう。

つなぐだけ、になりたくないんです、実際。

女子ダブルスでも、つないでいれば勝てる試合もあるでしょうが、強い相手ならそうはいかない。

高い軌道なんだけど、山なりで力が無いようなボールは打ちたくない。

どうでしょう、なかなか難しいですよね。

でも雁行陣なら、この意識が大事ですよ。

 

3.前衛がバックハンド側、なら軌道を落として良い

相手の前衛は、ポーチに出てフォアボレー?バックボレー?

このどちらか、でだいぶ様子は変わって来ますよね。

私は相手の前衛がバックボレーになるようなサイドなら、強気にいきます。

特に女性が前衛なら、両手バックボレーでキレイなポーチってなかなか少ない。

ですから、触られても良い高さ、で打っていく。

結局無理してポーチに出てくれて、弾いてアウト、というケースを期待しつつラリーする感じですね。

要注意なのは、フォアボレーでのポーチ。

ここは、しっかり軌道の高さを上げていきましょう。

 

4.大事なのは、自分の中での結論

「この高さで良いんだ」と思って振る。

ストロークに迷いが無くなると、試合は安定感が出て来ます。

何も考えないで打っていると、考えて動く相手にやられる。

雁行陣、粘るでも攻めるでもなく・・・という試合にならないように、まずは相手の前衛をしっかり意識する。

でも、プレッシャーに感じる必要は無いですよ。

しっかりした軌道の高さ、を自分で設定出来ればそう簡単にやられることは無い。

迷っている時に、人はどんどんやられていくんです。

 

何とかしてつなぎたい・・・でも、結局アウトかポーチに出られてしまう人。

こういう人は、自分のストロークの軌道設定をハッキリさせましょう。

相手の選手は、2人だけ。

それぞれの前衛としての力を見極めて、ですね。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

    ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。そのポイントは…

  2. テニス スライス

    ストローク

    ストロークのオープンスタンスとクローズドスタンス、打点の違いを理解出来てる?

    みんな当たり前のように理解出来ていそうで、実は怪しい部分。スト…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?

    ストローク側から、相手のネットプレイヤーを攻撃していく。この中…

  5. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識していこう!

    全米オープンも佳境に入り、錦織選手の活躍も光ってますね。改めて…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる

    ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 陸上

    練習メニュー

    テニスにおいて部活や練習、試合を「消化している」ような感覚に陥ってはいないか?
  2. 練習メニュー

    ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイン…
  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    ピンチの場面では、相手が打つ前に動いちゃおう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    トーナメント形式の大会では「一発勝負だからこそ、格上に勝つチャンスがある」ことを…
PAGE TOP