ダブルス

ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

目次

ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。

そこから味方の前衛が動いたけど、ストレートを抜かれる・・・よくあるパターンですよね。

これを、どこまで後衛がカバー出来るのか。

もちろん、全てに走って追いつくのは無理ですが、何かできることがあるはず。

諦めないで、一緒に考えてみましょう。

 

ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

 


 

1.例えば、カバーしやすいのは・・・?

いつ前衛が動くのか、が分かっていれば動きやすいですよね。

クロスは前衛に任せて、ストレート側をカバーに走る。

いつ出るのか、が分かっていれば後衛も走り出せるし、思い切って今いるポジションを捨てることが出来る。

そう考えると、後衛の選手がサーブを打った後、つまりはポイントの最初だと楽ですよね。

打ち合わせをして、決めて入る。

そうすれば、サーブを打った瞬間にはもう、カバーに走ることも出来ますから。

 

2.ラリーが始まってしまうと、ちょっと難しいかも

すごく組み慣れているペア、だと違うと思いますが。

ラリーが始まってからだと、いざポーチに出ても・・・「クロスのボールに、触れない」というケースもあるじゃないですか。

ストレートにカバーに走るけど、クロスのボールに前衛が届かなくて、やばい!となりますよね。

ラリーが始まると、どうしても前衛の出遅れ、は起きてしまう。

だからこそ、カバーに走るのも不安になります。

「本当に触ってくれるかな・・・」と、考えてしまいがちですからね。

 

3.ポイントは、相手のストレートにリスクを冒させること

カバーして走る、なんとかシングルスコートに入るくらいのボールは、触りたい。

アレーに速いダウンザラインで入ったら、もうしょうがないです。

これは諦める、だけど遅いボールでシングルスコートに入るようなストレートは、触りたい。

触るだけでも、かなり相手のプレッシャーになるはずですよ。

そうやって、どんどん相手に無理してもらう。

「ここまでは追うんだ、触るんだ」という基準を後衛として考えておきましょう。

そうすれば、反応も早くなるし諦めなくなる。

相手にとっては、それが脅威なはずです。

 

4.スライスで返球、を癖付けよう!

あとは、追い付いてどう返すか、ですね。

しっかりスライスで高い軌道、で時間を作るのが基本。

それで相手にチャンスになっても良いんです。

相手からすると、「え?ストレート抜いたのに、返して来るの??」となりますから。

それだけで、かなりのダメージですし、ミスも期待出来る。

サーブを打って前衛が動くなら、ストレート側に走ってスライスでカバー。

これが出来るだけで、試合ではかなり強いですよ!

 

実際の試合では、思い切りが大事です。

クロスを任せて、ストレートに走るチェンジプレー。

相手に与えるダメージ大、ですからぜひ試してみて下さい。

ストレートには打たれる、じゃなくて打たせる、でいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーバーにプレッシャーをかけようとして」味方のリターンの邪魔になる動きは無意味です

    全国各地の草トーナメント、学生のダブルス試合でたまに見かけるのが、「相…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「隙が無いダブルスを崩す為に」必要なセンターセオリーと連続攻撃について

    ダブルスで2人が横に並ぶような陣形、並行陣やダブルバックの陣形のダブル…

  3. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  4. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しいこと

    どうも最近、ダブルスペアで勝てない・・・。この際、ペアを変える…

  5. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    テニスの基本グリップは、小指を余らせるとリラックス出来てショットが伸びる
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でストロークミスが多い人は、そもそも打点が低過ぎる
  3. テニス フットワーク

    その他

    力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動き…
  4. ストローク

    フォアハンドがおかしくなるのは、軸足の意識が足りないから
  5. テニス 陸上

    戦術

    試合はプレゼン、出来ることは全部やろう!
PAGE TOP