テニス ガット

その他

テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

目次

試合前に色々作戦を考えたり、ウォーミングアップしたりするけど、意外と基本的な部分、忘れていませんか?

そう、テニスラケットについて、アナタはどんな準備をしていますか?

「そんなの、普段通り・・・」と思っている人、ちょっと真剣に考えてみましょう。

何本、どんなラケットを持っておけば、試合の中で勝利に近づけるか・・・。

あくまで「準備」に意識を置いて、考えてみましょう。

 

テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

 


 

■「ガットが切れたとき」の為だけの準備?

テニスをやっている人は、ラケットのガットが切れるのを経験している人も多い。

男性でハードヒッターなら、1日にで数回切れてしまう人もいるでしょう。

そんな人は、やっぱり同じくらいのテンションで貼ってある、同じようなスペックのラケットを最低1本は予備として持っておきたい。

これは、「ガットが切れていなくても」ラケットを変えることが出来て便利。

錦織選手もチェンジコートやニューボールにチェンジしたりするときに、ラケットを代えたりしますよね。

1セットマッチの試合の中でも、どこか流れを変えたい、気分を代えたいときには、スペックの近いラケットで代えてしまうのも手です。

 

■相手が強くて、押し込まれる!ときに、助けてくれるラケットとは?

テニスのトーナメントでは、格上相手の選手に粘って勝つ、そんな試合も乗り越えなければなりません。

相手に走らされ、やっと追いついたときに返球してくれるラケットは、どんなラケットでしょうか?

少しガットのテンションを落として、柔らかいマルチ系のガットを張ったラケットだと、こういう場面も対応しやすい。

私自身、格上選手と試合をするときには、テンションを少し落としたラケットを必ず準備します。

そのほうがボールが飛びやすいし、合わせて返球するスライスも使いやすい。

自分のプレースタイルを変えていくには、ラケットを代えていくのが一番効果的だったりもします。

 

■結論は、近いスペックのラケット2本、少しテンションを落としたラケット1本の計3本

この3本があれば、試合でも色々な状況に対応できるでしょう。

大事なのは、「同じラケットでも、テンションとガットにより、テニスは変わる」というのを知っておくこと。

細かい感覚に、敏感になっておくことが大事です。

普段の練習から、ラケットがボールを掴んで飛ばす、テンションによる違いを肌で感じてみるようにしましょう。

「うーん、イマイチ分からない・・・」と、最初は誰でも思います。

まずはテニスのギアに興味を持って、たくさん違うことを試してみる。

その好奇心があれば、テニスも必ず強くなります。

 

試合に負けそうなとき、どう挽回していくかを自分の中で手数として持っているかどうか。

ラケットの選択も、その一つです。

実際のテニスの試合では、「自分のやりたいプレーで、楽しく勝つ」なんてのは本当に稀ですよね。

だからこそ、ラケットの準備には人一倍神経を使いたい。

そう、誰でも出来る準備をしっかりやること。

それが試合で勝つ確率を上げる、まずは第一歩です。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換です

    なかなかテニスが上達しない、試合で勝てないと悩んでいる方は多い。…

  2. テニス 客観視

    その他

    テニスの大会を運営している人には、感謝の気持ちを忘れずに

    試合に出続けているみなさんに、ぜひ、意識して欲しいこと。少し、…

  3. その他

    【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レクセンター

    いつもYouTubeをご視聴頂きありがとうございます!今回、…

  4. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです

    セルフジャッジで揉めるケース、色々ありますよね。ジャッジで入っ…

  5. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと

    テニス部の死活問題、それはボール代・・・じゃないですかね。少な…

  6. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐことの重要性

    シングルスでもダブルスでも、ポイントのほとんどは相手のミスや無理をした…

特集記事

  1. その他

    無限の負のループ、に気付こう
  2. テニス 言葉

    ボレー

    ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる
  3. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません
  4. テニス 格上相手

    戦術

    粘り強く勝てる人は「同じことを根気よく繰り返す」ことが出来る人
  5. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウ…
PAGE TOP