テニス ストローク

リターン

勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!

リターンゲームで、何を武器に戦っていくのか。

30-40、のようなカウントで、この1本を強気に出たいような場面。

ダブルスでもシングルスでも、このリターンはしっかり打てるようにしておきたい。

断言します、見た目以上に難しくありません。

打てるようにしておけば、試合で圧倒的に優位になります。

 

勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!

 


 

1.まず狙わなければ、得られない

相手のサーブを、アングルのコースにリターンする。

ショートクロス気味に浅くリターン、なんだか難しそうですよね。

これは、コートの後方、ベースライン付近から打つと難しいショットなんです。

でも、リターンですから最初から前に立って良い。

ネットに近い位置から狙う、と思えれば結構楽ですよ。

しっかりとボールの横を捕らえる、相手のセカンドサーブなら出来ます、絶対に。

相手のコートのアングルのコース、浅いショートクロスを打つつもりで振り切る。

リターンですから、コンパクトに。

まずはこの成功イメージを、しっかり頭の中で繰り返し妄想しましょう。

狙わなければ、何も始まりません。

 

2.高い打点でリターン!

アングルショット、ショートクロスって「低い打点から打つショット」だと思ってませんか?

これは、違います。

打点は、高い方が良い。

高い方がネットを越えやすいですから、出来るだけ腰から肩の高さくらいで打てるように前に立つ。

クロスに打つショットなので、打点は基本前ですね。

高い打点にしっかりスピン、スライスをかけて狙う。

その狙い、軌道のイメージは大丈夫ですか?

 

3.センターストラップの上を狙って良い

コートの端を狙う時も、狙いはセンター。

センターストラップ、の上を通過させるイメージで良いんです。

そこからボールは、相手コートの端に落ちてくれる。

引っ張ろうという意識が強すぎると、ボールはサイドアウトします。

狙いをネットの上、目標をしっかり作って的を狙う。

そこだけに集中しましょう。

その結果、リターンエースになるようなことはあるかも知れません。

でもそれは、あくまで結果ですからね。

 

4.相手を動かすショット、リターンとして

使いましょう、試合では。

私も相手がサーブ&ボレー、に来るような場面以外でも、使います。

なぜなら、シングルスの試合でも相手を動かす良いショットになるから。

浅いリターンって、嫌じゃないですか?

サーブを打ち終わって、すぐに激しい動きを入れていかないといけない、忙しい。

相手を動かすショット、だと思えたらすごく楽に打てます。

アングルリターン、打てば試合の展開、相手へのプレッシャーはがらりと変わります。

 

狙い過ぎないけど、しっかり狙う。

難しいですね。

打ってみないと、何も始まらないですから。

リターンからの武器が無いと悩んでいる方は、まずやってみましょう。

アングルのコースへのリターン、試合では必要です。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    サーブの軌道とリターンの軌道、基本は同じ

    リターンでいつも、ポーチに出られてしまう・・・とお悩みの方。リ…

  2. リターン

    確実にクロスに返球する、リターンに必要な身体の向きについて

    リターンを確実にクロスに返す。この意識、よりダブルスで必要にな…

  3. テニス リターン

    リターン

    ポイントを50-50でスタートする、ことをリターンの合格点に

    相手のサーブが強力で、なかなかリターンからの展開がイメージ出来ない。…

  4. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  5. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  6. テニス ミス

    リターン

    テニスの試合で、「リターンのネットミスはもったいない!」すぐに改善できる4つの方法

    テニスの試合、流れが変わりやすい場面ってどんなときでしょうか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  2. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い
  3. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ
  4. テニス 準備

    ストローク

    ストロークに必要な速い準備とは、「相手が打ったボールがネットを越える前」までが勝…
  5. リターン

    相手のサーブ攻略、意外と簡単です
PAGE TOP