メンタル

勝つか負けるか、ばかり考えてない?

試合に勝ちたい人の為に、ヒントを。

これがT-PRESSのメインテーマです。

ですが、このテーマゆえに、試合で自分を苦しめている方も結構いると思います。

私自身、勝てない時はこの考えに固執してばかり。

難しいですが、自分で客観的にバランスを取る姿勢は大事ですよ。

 

勝つか負けるか、ばかり考えてない?

 


 

1.良い試合、を出来ているのか?

最近の自分の試合、どうでしょうか?

勝っている、負けている、それは覚えていても・・・中身は、抜けていませんか?

良い試合、が出来ているのかどうか。

これは、勝とうが負けようが常に自分の中で考えておかないといけない。

もちろん、目の前の試合を勝つことは大事。

ですが、勝つ為だけに固執して、自分の事前の準備していたこと、目指すところがあまりにブレていては問題でしょう。

勝ち続けても、強くなってはいかない。

そういう試合、になってはいませんか?

 

2.勝てば嬉しい、負ければ悔しい

当然、試合に出ている人はこれを感じながらテニスをしている。

ですが、この感情が自分を苦しめることも多い、のがテニスでありスポーツです。

勝てば、嬉しい。

だから勝ちたいと思うし、そのために試合中も色々なことを考える。

ですがそのことだけで頭がいっぱいになると、結果的に勝てない試合も多くなる。

感情が入り、客観性が失われますからね。

良い試合、ではなくなっていく試合が多くなっていく。

自分の感情、勝敗に対する考え方を、定期的に整理してみることをお勧めします。

 

3.良い試合とは、練習とつながっている試合

だと、私は考えています。

今、やっている練習をしっかり実践出来るかどうか。

その次に、ポイントが取れたかどうか。

そのまた次に、試合に勝てるかどうか・・・です。

ですので、試合に勝つかどうかは、かなり先のイメージなんですよね。

まず、練習で繰り返していることを試合でやるだけでも、かなり大変じゃないですか。

だからこそ、これに集中する。

勝ちたいという気持ち、は大事なんですけどね。

 

4.勝ちたい欲、のコントロール力

これが出来る人は、試合でも強い。

自分で勝ちたい欲、をコントロール出来るかどうか。

客観的に、と思っても、感情に打ち勝つのはテニスの試合の現場ではすごく難しいですから。

勝ちたいという気持ちをコントロールするには、「勝つか負けるか」の考えから遠くに立たないと。

勝つか負けるか、を考え過ぎないコツ、何かみなさんはありますか?

私も、探しています。

探し続けていくのが、試合に出続けるということなのかもしれませんね。

 

勝つか負けるか、テニスはそのどちらかしかありません。

勝つときは勝つし、負けるときは負ける。

その恐怖に怯え続けるのは、辛いじゃないですか。

良い試合をして、あとは天に任せる。

こういう気持ちも、テニスの試合では大事です。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス トレーニング

    メンタル

    逆境こそ楽しめる、その感覚はテニスが教えてくれる

    テニスの試合で、大逆転を経験する。される方も、する方も、きっと…

  2. メンタル

    テニス選手として成長したいなら、「自分の敗因の深いところを、しっかり見れているのか?」について常に考…

    練習、試合、練習・・・を繰り返していると、その繰り返し自体に慣れてしま…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  4. テニス 試合

    メンタル

    テニス選手がイップスに悩まされるのは、「真剣勝負を重ねた」結果だと私は思います

    テニスの試合で緊張でラケットが振れなくなる、グリップが握れなくなる。…

  5. テニス 部活

    メンタル

    アナタの周りに、「練習も試合も他人任せ」な雛鳥みたいな人、いませんか?

    学校で部活やサークルに所属していたときには、あまり感じなかったこと。…

  6. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?

    皆さんの周りでも、こんな人はいませんか?周りに「自分のテニスは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」…
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
  3. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ
  4. テニス 団体戦

    戦術

    テニスの試合で成功したことは、どんどんフォーマット化しよう
  5. テニス 錦織圭

    メンタル

    「自分のテニスをやり切ること」を勘違いしていると、結果的に試合で勝てないことが多…
PAGE TOP