メンタル

勝つか負けるか、ばかり考えてない?

試合に勝ちたい人の為に、ヒントを。

これがT-PRESSのメインテーマです。

ですが、このテーマゆえに、試合で自分を苦しめている方も結構いると思います。

私自身、勝てない時はこの考えに固執してばかり。

難しいですが、自分で客観的にバランスを取る姿勢は大事ですよ。

 

勝つか負けるか、ばかり考えてない?

 


 

1.良い試合、を出来ているのか?

最近の自分の試合、どうでしょうか?

勝っている、負けている、それは覚えていても・・・中身は、抜けていませんか?

良い試合、が出来ているのかどうか。

これは、勝とうが負けようが常に自分の中で考えておかないといけない。

もちろん、目の前の試合を勝つことは大事。

ですが、勝つ為だけに固執して、自分の事前の準備していたこと、目指すところがあまりにブレていては問題でしょう。

勝ち続けても、強くなってはいかない。

そういう試合、になってはいませんか?

 

2.勝てば嬉しい、負ければ悔しい

当然、試合に出ている人はこれを感じながらテニスをしている。

ですが、この感情が自分を苦しめることも多い、のがテニスでありスポーツです。

勝てば、嬉しい。

だから勝ちたいと思うし、そのために試合中も色々なことを考える。

ですがそのことだけで頭がいっぱいになると、結果的に勝てない試合も多くなる。

感情が入り、客観性が失われますからね。

良い試合、ではなくなっていく試合が多くなっていく。

自分の感情、勝敗に対する考え方を、定期的に整理してみることをお勧めします。

 

3.良い試合とは、練習とつながっている試合

だと、私は考えています。

今、やっている練習をしっかり実践出来るかどうか。

その次に、ポイントが取れたかどうか。

そのまた次に、試合に勝てるかどうか・・・です。

ですので、試合に勝つかどうかは、かなり先のイメージなんですよね。

まず、練習で繰り返していることを試合でやるだけでも、かなり大変じゃないですか。

だからこそ、これに集中する。

勝ちたいという気持ち、は大事なんですけどね。

 

4.勝ちたい欲、のコントロール力

これが出来る人は、試合でも強い。

自分で勝ちたい欲、をコントロール出来るかどうか。

客観的に、と思っても、感情に打ち勝つのはテニスの試合の現場ではすごく難しいですから。

勝ちたいという気持ちをコントロールするには、「勝つか負けるか」の考えから遠くに立たないと。

勝つか負けるか、を考え過ぎないコツ、何かみなさんはありますか?

私も、探しています。

探し続けていくのが、試合に出続けるということなのかもしれませんね。

 

勝つか負けるか、テニスはそのどちらかしかありません。

勝つときは勝つし、負けるときは負ける。

その恐怖に怯え続けるのは、辛いじゃないですか。

良い試合をして、あとは天に任せる。

こういう気持ちも、テニスの試合では大事です。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

    選手の口から出る言葉は、全てに魂が宿っている。有言実行、という…

  2. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう

    試合に強い人って、どこかで試合を本当に楽しんでいる。非日常で、…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない

    テニスの試合、ほとんどの試合は1セットマッチ。早ければ30分く…

  4. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時

    テニスに限らずだと思いますが、スポーツの世界ってこれが怖い。格…

  5. テニス 人脈

    メンタル

    試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ

    試合の中で、「緊張して緊張して、自分のプレーが出来ない・・・」ような人…

  6. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう

    ミスを引きずってしまう、自分のメンタルが大嫌いという人。これっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 前衛

    その他

    日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる
  2. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスの練習の基本、「自分のテーマと、相手のテーマ」を理解出来てる?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    普通のテニスに見えるのに、なんであの人は試合に強いの?という人について
  4. ストローク

    テニスの試合、「ストロークでフォアハンドのスライスは使わない・・・?」という発想…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストで遅いサーブを打つ、勇気を持とう
PAGE TOP