テニス メンタル

メンタル

テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

目次

今回は、テニスならではの難しいテーマで。

私自身、何度も経験して、なかなか解決策が見つからない課題でもあります。

試合前に考えておいても・・・いざ試合で経験すると、やっぱりメンタル面でやられてしまいますよね。

皆さんは、何か具体的な対策があったりしますか?

 

テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

 


 

1.「自分の優位は変わらない」という認識を持つ

マッチポイントを先に握れる試合は、ほぼ主導権を握れていると言って良いでしょう。

それが僅差なのか、大差なのかにも寄りますが、まずは自分の優位をしっかり認識すること。

相手のほうが苦しい、自分は今まで通りにやればOK、という感覚で。

特別なポイントという意識は、捨てましょう。

 

2.「相手を消耗させた」ことでまずはOK、次の手をしっかり考える

例え逃したとしても、私は相手に「消耗させた」という意識を持つようにしています。

あくまで、前向きに。

マッチポイントを凌ぐということは、そう何度もできることではないし、一番の奥の手を使ってきた可能性もある。

次で取り返せば、何の問題も無いくらいの意識を持ちましょう。

 

3.マッチポイントは「1ポイント目では決まらない」と、最初から考えておく

プロテニスの試合でも、一回目のマッチポイントで決まることは少ないのです。

一般の試合であればなおさらですね。

であれば最初から、3回マッチポイントを作って、その内の1回獲ればOK、という意識が有効です。

「そんな無茶な・・・」と思うかも知れませんが、まずは準備として考えておくこと。

テニスの試合では、自分に暗示をかけることが大切です。

 

4.試合前に「マッチポイント専用の作戦」を考えておく

難しく考える必要はありません。

自分のマッチポイントで、何をするかを事前に決めておきましょう!

1本目は自分の得意なパターンから積極的にいく、2本目は奇襲作戦でいくなど、具体的に考えておく。

一番だめなのは、相手のミス待ちになってしまうこと。

こうやって失ったマッチポイントは、試合の流れを変えてしまいます。

 

具体的な案が出せれば最高ですが、まずは「準備」をすること。

マッチポイント無くして、試合は終わらない。

必ず通過するポイントであれば、しっかり準備して臨むように。

ちょっとしたポイントですが、大事な試合でアナタの助けになることでしょう。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス 上達

    メンタル

    精神的に未熟な選手は、「緊張感がある場面では必ず無難な選択」しか出来ない

    試合に強い選手、それは「緊張した場面で、最高のプレーが引き出せる」よう…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会は、「個人戦こそ、団体戦である」と心得よう

    今年も始まりました、全豪オープン!遠くオーストラリアの地から、…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる

    「色々とご意見、ヒント、参考になるのですが、結局自分の正しいテニスが、…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

    テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。挑戦されたり、挑戦…

  5. テニス 不器用

    メンタル

    「試合慣れしていない人」とは、いつも同じ景色しか見慣れていない人

    テニスの試合に慣れていない、と感じる人。皆さんは、どんな方とい…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう
  4. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない
  5. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす
PAGE TOP