テニス ストローク

ストローク

オムニコートでの試合に必要な「重心が低いストローク」で意識したいポイント4つ

目次

ストロークで粘りが足りない。

そう感じている人は、男女に関わらず多いんじゃないでしょうか。

粘るためには、もちろん技術も必要ですが、ベースとなるのは低い態勢。

この低い態勢の必要性と、考え方についてまとめてみました。

 

オムニコートでの試合に必要な「重心が低いストローク」で意識したいポイント4つ

 


 

1.膝が曲がり、背筋が伸びた状態

目線を下げることが、ストロークの安定感に繋がります。

その際に猫背になってしまわないように、しっかり背筋を意識して背筋を伸ばすこと。

リターンのとき、ストロークの構えの時に意識するだけで、かなり違うはずです。

ポイント間ではリラックスしてOK。

しっかり体幹を鍛えるトレーニングを、日々行っておきましょう。

 

2.脚を滑らせるフットワークを砂の量に応じて使い分け

オムニコートでは足をスライドさせてボールの後ろに入ることができます。

これを上手く活用すると、守備力が上がり試合でも粘りのプレーができます。

コツは足の裏の内側からコートに着地させて、外側を最後にコートに付けること。

逆になると捻挫の危険性がありますので、注意しましょう。

 

3.顔を上げてアゴを締める

態勢が低くても、顔が下を向いていては軸がぶれてしまいます。

必死でボールに追いつきつつも、身体はしっかり伸びた状態、顔を上げた状態を作りましょう。

その際に、アゴが上がると膝も伸びてしまいますので、しっかり締めておくように意識を持つことが大切です。

 

4.オープンスタンスで守備的なストロークの基礎を作る

オープンスタンスが使えれば、相手の攻撃を凌ぐのに有効です。

ただのディフェンスではなく、相手に攻撃させない深さで返球しつつ、相手が前に出てきたときにはコンパクトにパッシングも打てる。

そんなイメージを、まずはぜひ持ってみて下さい。

ジョコビッチ選手のような、アグレッシブディフェンス、オムニコートでは強さを発揮します。

動画を観てイメージを膨らませるのも良い方法です。

 

今では、日本のテニスコートのほとんどがオムニコート。

国際的な規格では無いので批判はあれど、このコートでの試合に勝てなければアナタは上に上がっていけません。

特徴をしっかりつかんで、粘りのプレーをまずはできるようにして下さい。

その中で、自分の特徴を踏まえた攻撃を磨いていく。

これからの大会シーズン、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. ストローク

    相手の足元に沈めるストロークを打つには、「縦方向にラケットを使う」ことを意識しましょう!

    テニスの試合、特にダブルスでは足元にストロークを沈める能力が求められま…

  2. テニス 気付き
  3. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

  4. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない

    普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。…

  5. テニス 守備
  6. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり

    学生や若い方とテニスをすると、本当に鋭くて良いボールを打つ方が多い。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    草トー女子ダブルス大会の壁、「デッドゾーンの魔術師」への対抗策とは?
  3. ダブルス

    相手のファーストボレーを、前衛がスルーしてどうするの?
  4. テニス コントロール

    シングルス

    「人がいない場所にボールを運ぶ」テニスのシングルスの試合で必要な感覚を養うために…
  5. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を
PAGE TOP