テニス メンタル

ボレー

「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つのコツ

目次

相手の強烈なサーブも何とかリターンで返し、ストロークのラリーで徐々に追い詰め、そして前衛に巡ってきたチャンス・・・。

そう、周りから見ると決まったかのように見えるハイボレーの局面。

その後に待っているのは、どこか「お約束」という言葉も浮かんでくるようなアウトの軌道。

今回は、なぜか大事な場面でハイボレーをふかしてしまう人に、ちょっとしたヒントになるようなコツをまとめてみました。

「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つのコツ

 


 

1.身体が正面を向いている

テニスを始めて間もない方から初中級の方で多いパターンは、この正面向きのままでボールに入ってしまうケースです。

身体が正面を向いているとボールに目線が行かず、前に突っ込む形でボールの下に身体が入ってしまいがち。

横向きでボールに入るのはテニス独特の動きですが、反復練習でボールを「横目」に見ることに慣れるトレーニングをしましょう。

2.打点に対してのラケットセットの位置が低い

ハイボレーはチャンス、ということもあり、しっかりボールを上から下に打っていきたいですよね。

その為には、恐らくあなたが思っている以上に、ラケットを高い位置にセットする必要があります。

低い位置からは、ボールを押さえつけることができず、下から上に打ち出す弾道になってしまいます。

とにかく最初は高い位置にラケットを上げる癖を付け、その後で高さを調整するくらいの気持ちでも良いかも知れません。

「パッと」ラケットを上に上げる瞬発力を養いましょう!

3.サイドスピンがかかっていない

ハイボレーにもたくさんの種類があります。

自分のポジションによってはそれは繋ぎのボレーであったり、相手を追い込んで次で仕留めるという過程かも知れません。

そこで安定感を出すのに欠かせないのが、ボレーでの「横回転」をかける技術です。

ラケットを立てて、しっかりボールの横を捉えることでボールが上に上がる=ふかすのを抑え、バウンドしてからは横に逃げる理想的なハイボレーになります。

しかもそのボールは弾まずに滑るので、次のボールでも責められにくい!

是非このサイドスピンの技術は磨いてみてください。

4.足が止まってしまう

人は、チャンスだと感じると身体が硬直してしまう傾向にあるようです。

ボールの勢いが弱いチャンスボールこそ、自分で動いて高い打点でのハイボレーにしていく必要があります。

フットワークを用いてボールの打点を落とさず、しかも横向きに入るように足を運んでいくのがポイント。

これは後ろに下がりながら「凌ぐ」ハイボレーでも同じです。

常に足を動かしながら、ボールを迎えにいくような習慣を付けておきましょう。

5.ハイボレーこそ、しっかり反復練習する

「コツでも何でも無いじゃないか・・・」と思った方、その通りです。

ハイボレーは、実は一番練習不足に陥りがちな技術なんです。

ボレー対ストロークの練習ではローボレー、ミドルボレーが中心になりますし、ハイボレーを続けて打つような練習はなかなかありません。

むしろハイボレーはしっかり決める、というイメージが強いので、反復して練習するという意識が生まれにくいのかも・・・。

しかしこれだけは断言できますが、ダブルスの上手い選手はコート上のあらゆるところからハイボレーをふかさず、コントロールできるのです。

意識して、ボレーボレーでもハイボレーを混ぜたり、ハイボレー対ストロークで繋ぐような練習も取り入れてみてください。

きっと試合でも落ち着いてボールを迎えに行けるはずです。

 

トッププロの試合では、「ハイボレー」=「ポイントを締める」というシーンが多く見受けられます。

まず、一般プレイヤーの皆さんは「ハイボレー」=「そこから優位にラリーを進めて、最後はポイントに繋げる」という意識で練習してみてください。

そうすれば気持ち的にも少し楽になり、練習でも目的が明確になるかと思います。

コツ・・・と書きつつ、実は地道なことの繰り返し。

奥深いハイボレーを、ふかさず極めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. Note はじめました
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. ボレー

    フラット気味のストロークを打つ選手には、ネットプレーが効く

    対戦相手の選手が、フラット気味のストロークを打って来る。こうい…

  2. ボレー

    フラットボレーは、肘を伸ばして打ち終わろう

    相手コートに押し込むボレー、フラットボレー。しっかりとネットに…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

    ネットプレーに苦手意識のある方の多くが、「身体の正面」に来たボールの処…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

    自分のフォアハンドボレー、皆さんはどんな印象ですか?何となく、…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチボレーを確実に決めるなら、〇〇もしっかり準備を!

    ダブルスのポーチボレー、決まると一気に盛り上がりますよね。です…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

    フォアハンドストローク同様に、フォアハンドボレーも簡単なようで難しい。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?
  2. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ
  3. テニス ミス

    ボレー

    「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めるこ…
  4. その他

    テニスの試合で必要な、「ボールを動かし、相手を動かす」感覚を養う練習メニュー
  5. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブは「入れないと失点」という発想、思い切って捨ててみませんか?
PAGE TOP