テニス チャンス

戦術

試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。

4-4の30-30、のような場面でしょうか。

相手としても自分としても、絶対に取りたいポイントの場面って、ありますよね。

こういう場面、まずは感じられるかどうか。

テニスは相手がいる競技ですから、自分が最高のプレーをするだけ、では難しいんですよね。

 

試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

 


 

1.相手が一気に来る場面、イメージ出来る?

過去の試合でも、「やられた・・・」という経験、ありませんか?

相手が本気で、しっかり取りに来たような場面、あると思います。

「そんなの、あったかな・・・」という方は、気付いていないだけ。

強い選手ほど、絶対に欲しいポイントでは間違いなくギアを上げて来ますから。

まずは、そこでしっかり感じること。

「次は、取りに来そうだな・・・」という雰囲気を感じることが出来れば、きっと上手く対応出来るはずです。

 

2.相手の得意なショット、をまずは警戒する

試合が進んでいる終盤なら、ある程度データは溜まっているはず。

そのデータを活かして、まずは相手の得意なコース、戦術にしっかり備えることが第一。

逆に言えば、それが把握出来ていないと厳しいですよ。

相手が何かを仕掛けてくる、でもその何か、が全く分からない感じだと、試合は当然厳しい結果になるでしょう。

 

3.間違っても、ムキになって対抗しないこと

これが一番、です。

私の経験では、相手が攻勢に出て来るような場面では、まずしっかり凌ぐこと。

しっかりと予測して、受け止めておくこと、が大事です。

恐れてズルズルと引かないこと。

しっかり受け止めて、その中でどこかで自分も反撃する。

相手がネットに出て来ること、が予測されるなら、一度厳しいようなボレーを打たせる。

いきなりロブ、パッシングショットは、かなり難しいです。

緊迫した場面ですから、いきなり精度の高いショットってリスクが高い。

あくまで自分からのミス、はしないように意識しましょう。

 

4.取りたいポイントを取れない、これは大ダメージ

結果的に粘るようなポイントでも、相手にとっては大ダメージでしょう。

取りにいったポイントを取れない、ことから試合の流れって一気に変わります。

取りたいポイントを、意図的にこちらが潰していく。

そうすれば、相手を凹ませることが出来るし、試合の流れを持って来れる。

自分が欲しいポイント、でもありますからね、こういう場面って。

相手がどこかで焦っている、その隙に付け込んでいきましょう。

 

相手が一気に来る、ことに気付けるかどうか。

ダブルスなら、お互いにその認識を合わせておきたいところですね。

きっと、アナタ自身がしっかり相手を見て、感じていれば大丈夫。

「次、来そうだな・・・」と、気付けることからまずはスタート、ですね。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    リードしているその瞬間も、「相手だったら何を考えるか」を想像しよう

    いかに試合で、リードを維持できるのか。これは、テニスの試合では…

  2. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い

    良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事

    テニスの試合で、どうしようも無い時、はあります。例えば、サーブ…

  4. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  5. テニス チャンス

    戦術

    30-30の場面での相手の配球パターン、しっかり覚えておこう

    ここぞ、という場面で相手の攻撃を読む。この先まわりが出来れば、…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「何も攻撃して来ない相手」には、あえて空きコースを作って狙わせてみると良い

    「攻撃して来ない相手」って、嫌じゃないですか?まぁ、シコラーと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を
  2. メンタル

    捨てて攻める、ことがテニスの本質
  3. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる
  4. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意
  5. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?
PAGE TOP