テニス ボレー

戦術

団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー

目次

団体戦、でプレーされている方も、社会人から学生さんまで多いと思います。

今回は、特にダブルスの試合で団体戦で悪い流れを断ち切る、そんなプレーについて考えてみましょう。

ダブルスの試合、横並びで試合に入ることもありますよね。

良い流れを自分たちで引き寄せる、そんなプレーについて考えておく。

そうすれば、自然と試合のときにも動ける選手になれるはずです。

 

団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー

 


 

1.まずはしっかり、前衛が動く

流れが悪いダブルスって、やっぱり前衛が動けていない。

後衛だけがボールを触って終わる、ようなポイントが多い時にはかなり危ない、でしょう。

前衛は、待っていてもボールは来ない。

特に団体戦では、相手も慎重に試合を進めて来ますから。

クロスのラリーが増えるのは、当たり前。

だからこそ、しっかり先回りして動くのが大事、になります。

ポーチに出て触る、だけでも良い流れの兆しを作ることが出来ますよ。

 

2.スマッシュを打ち切る

これも、大事なポイントです。

相手のロブ、を落としているようでは流れは悪くなって当然。

せっかく追い込んでも、ダブルスではスマッシュを打ち切ることが出来ないと、流れは相手の方に自然と強くなっていきます。

ミスしても良い、アウトするくらいのつもりでしっかりスマッシュを振り切りましょう。

そういった姿勢を、ペアでも確認しておく。

打ってのミス、はOK。

流れが悪くなるような、消極的な姿勢はNG、というスタンスでいきましょう。

 

3.ファーストサーブをしっかり入れる

流れが悪いとき、サーブはどうですか?

きっと、ファーストサーブが入らないでセカンドばっかり、前衛は出れないという悪循環になっているはずです。

こういう時には、セカンドサーブ並みの力で良いので、ファーストサーブをしっかり入れること。

これだけで、かなり試合の流れは回復出来るはずです。

前衛の選手も、動きやすいですしね。

サービスゲームのテンポ、が悪くなるときにはこの基本から見直しましょう。

 

4.対応策は、具体策で

「ドンマイ!ドンマイ!」では、何も変わらない。

流れが悪いなら、具体策で何かを変えないと。

1.で書いたような積極策でも良いし、まずは自分たちのペアがどういうポイントの落とし方をしているのか確認しておきましょう。

先回り、しても良いと思いますよ。

具体策で対応していく、ことが出来ないダブルスペアは、団体戦で使えません。

 

5.前に入ってプレーする

とにかく、リターンからラリー、になっても前に入る。

きっと、流れが悪いときって相手のプレッシャーに押されてミスが多いはずなんです。

だったら、自分たちから前に出る。

並行陣、リターンダッシュ、しっかり相手にプレッシャーをかけて自信を削いでいく。

プレーを変えていけば、また自分たちにも自信は戻って来ますから。

団体戦、やっぱりアグレッシブにいかないと盛り上がらないですからね。

プレーエリアを上げていく、前にする。

ことは大事なこと、と思って練習してみて下さい。

 

試合の流れ、団体戦はすごく変わりやすいです。

だからこそ、負けそうになってもチャンスがある。

盛り返すことで、隣のコートにも勇気を与えることが出来る。

強いチームって、負けそうになってから、2-5あたりからが本領発揮の試合も多いですからね。

試合の流れを、変えていくのはアナタ自身です。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 12/24(火) 涌井コーチ 女子シングルス レッスン&ゲーム会 in …
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    戦術

    成功体験が少ないテニス選手に、ミスを責めても何も発展しない

    「なんでこの選手、後輩は、成長しないんだろう・・・」そう悩んで…

  2. テニス ミス

    戦術

    何となく、試合で相手にボールを送るときにチェックしたいポイントとは?

    「え?そんなとこまで、見るの?」と思う方も、多いでしょう。私は…

  3. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく

    試合で自分のプレーをする、相手を倒す。そんなシナリオがキレイ…

  4. 戦術

    試合では、いかに相手に「良い形でプレーさせないか」を考えよう

    当たり前に思うこと、でもなかなか出来ないこと。自分がどんなに良…

  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提

    テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。一つは、デュース…

  6. 戦術

    接触プレーが無いテニス、だからプレッシャーは甘くなる

    テニスはネットを挟んで、相手と相対する競技。こ同じような競技は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    試合の後には反省だけでなく、「ポイントが獲れたパターン」も客観的に確認して次につ…
  2. テニス 構え

    戦術

    テニスの試合で「良い形で、短いラリーでポイントが獲れた後」には、「粘るプレー」を…
  3. テニス知識

    【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッド…
  5. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!
PAGE TOP