テニス メンタル

メンタル

良い出来だった前半、格上相手ならチェンジコートで忘れよう

格上相手の試合って、みなさんどうでしょう。

リードしても落ち着かない、ような感じありませんか?

特に、チェンジコート。

勝っているのに、まるで追い込まれているかのうような感じ、になってしまう。

これって、相当な覚悟とメンタル準備、が必要だと思いますよ。

 

良い出来だった前半、格上相手ならチェンジコートで忘れよう

 


 

1.良い出来の前半、で満足する人がほとんど

「強い相手・・・試合になるかな・・・」と、不安で仕方ない。

それでも試合が始まると、意外と何とかなって、3-2、4-2、4-3・・・とリードを保てていると、どうでしょう。

もう、ほとんどの人がそこで満足してしまうんですよね。

「〇〇さんと、競った試合が出来た!」と思ってしまう。

そうなった段階で、勝つのは難しいと思いますよ。

良い出来の前半、がアナタ自身の一番の足かせ、になってしまう。

この部分、相当な覚悟をもって準備しておかないと勝てないですよ。

 

2.良い出来だった前半、は忘れること

4-3リードでチェンジコート、なら忘れる。

そこまでの良い部分、良かった自分は忘れてしまうことが大事です。

本当の試合は、ここからですから。

1セットマッチでも、6-6タイブレークの可能性だって高い。

先は長い、と考えておいた方が良いでしょう。

まだ自分は、何も成し遂げていないんだ、と。

実際に、格上選手が逆転する、挽回しだしてからは本当に早いですからね。

また気合を入れなおす、それから後半の具体的な作戦を持っておく。

このことが、何よりアナタには必要です。

 

3.スコアは忘れて良いけど、記憶はデータとして取っておく

でも、難しいのが前半の戦い方、からも良いデータはあるということ。

相手の情報、は客観的に分析して持っておく、ことを意識しましょう。

スコアは、忘れて良い。

ましてや、リードしているなんて思わない方が絶対に良い。

相手の特徴や得意なコース、それから大事なポイントでのサーブとリターンのコースですね。

これは、この後の後半にも活かせるはず。

あくまでしたたかに、後半戦をスタートさせるイメージでコートに入りましょう。

 

4.勝てると思えば勝てるし、負けると思えば負ける

あまり精神論、では語りたくないですが、これがテニスです。

みなさんも、経験あると思いますよ。

勝てると思った試合は勝てるし、負けると思ったら負ける、でしょう。

どこかで、アナタ自身「勝てる」という理由を探して、見出していかないと。

試合の後半、どこかで「勝てる」と思いたい。

そのために、一旦スコアを忘れて後半戦、一からエンジンをかけていく。

待っていても、相手の反撃がどんどん増すだけですよ。

負けると思う方が、楽ですしね。

格上相手、試合の後半の戦い方。

記憶と気持ち、を整理することが何よりですね。

 

何でも、準備と経験、が大事。

今書いたこと、一回で出来れば苦労なんてしませんよね。

準備してたって、リードを守って格上相手に勝ちたい、と思ってしまうのが自然です。

毎回挑戦と失敗、を繰り返すからテニスは面白いし、強くなれるんです。

何も準備しないと、失敗すら出来ないですよ。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

    試合で勝ち切れない人、に共通すること。私はプロの試合も審判台の…

  2. テニス スマッシュ

    メンタル

    自分の欲求を満たすのがテニス、だけだと必ず壁にぶち当たる

    テニスの上達を、真剣に考えているみなさん。だったら、この意識をぜひ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする

    「最近練習、出来ていなくて・・・」「まだ今年、テニスが3回目で…

  4. メンタル

    修羅場を避けていたら、真実からは遠くなる

    技術はありそうなのに、試合では結果が出ない。メンタルの問題?…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスも強い選手は、相手の恐怖心が大好物

    これにのまれてしまうから、試合で勝てない。いや、勝てる雰囲気す…

  6. テニス 部活

    メンタル

    テニスが強くなる為に、孤独は通過点

    テニスを強くしたい、強い選手になりたい。そう考えているなら、き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ストロークで相手の逆を突けたら、迷わずネットへ出る」ことで…
  4. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイン…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    雰囲気が悪くなるようなポイント後こそ、ペアで会話しないと
PAGE TOP