練習メニュー

「部活の練習の雰囲気を変える!」勝てるチームが実践している、競争原理に基づく工夫とは?

目次

高校や大学の体育会、サークルでも本気で試合に勝ちたいとテニスに取り組むチームはたくさんあります。

それでも、どこか練習の雰囲気がだらけてしまったり、試合が終わったばかりの時期は雰囲気がゆったりしてしまいませんか?

練習環境を、試合の環境に近づけていくことは、とても大切なこと。

強豪校ではレギュラー争いも激しく、常に部内には競争の雰囲気があります。

ちょっとした工夫で、皆さんのチームもより良い環境になるかも知れません。

 

「部活の練習の雰囲気を変える!」勝てるチームが実践している、競争原理に基づく工夫とは?

 


 

1.なぜ、練習がマンネリ化してしまうのか?

一言で言えば、「慣れ」です。

これはある意味、防ぎようがありません。

日々の生活の中で、習慣化されているものもたくさんある中で、部活でテニスをする・・・ということは、できる限り慣れない、習慣化されていないような環境を維持すると良い。

試合では、想定外の事の繰り返しです。

例えば週に一度は練習メニューで新しいモノを試してみる、ラリー相手を変えてみる・・・など、とにかく日々変えていく工夫が大切です。

アナタの環境で、「新しいことを取り入れる」ことができる部分は、部活の練習でどこがあるでしょうか?

 

2.選手同士の馴れ合いは、勝利へ向けた全てを阻害していく

ラリー練習でも、注意したいのは「つなげ合い」になってしまうこと。

テニスは、ラリーをつなげるスポーツではなく、ポイントを奪いにいくスポーツ。

テニスの試合を想定して、相手を攻撃して揺さぶっていく、その攻守が随時切り替わる、最後はミスではなく攻撃しきって終わる・・・という練習を増やしていきましょう。

この要素が無ければ、どんな新しい高度な練習を試してみても、無意味です。

 

3.部内戦を工夫しよう

レギュラー同士の試合だけになっていませんか?

たくさんの人で試合をするのが難しければ、実力差がある対戦では2-4スタート、または0-3スタートといった形でハンディキャップを設けてみましょう。

強い選手は「出だしが悪いときの挽回」の練習になりますし、実力で劣る選手は「リードを活かして格上に勝つ戦い」を考えるようになります。

きっと両者にとって良い練習になり、何より試合で必要な「負けたくない」気持ちを育てていくことが出来ます。

大切なのは、競争意識と新鮮味。

試合なのに、どこか「いつも通り」の雰囲気になっていては、チームとし黄色信号です。

そういう雰囲気を、敏感に察知できるように意識を高く持ちましょう。

 

今回ご紹介した以外でも、工夫はどこまでもできます。

大事なのは、今までの「部活」という枠に捕らわれないこと。

アナタが思っている以上に、色々新しいやり方を試して良い。

試合に勝つ為には、いつもお伝えしている通り、選手自身が変化し続けなければいけません。

その為には、練習も変化し続けること、模索していくこと。

そのチャレンジの姿勢があれば、必ずいつか、テニスの試合で大きな身を結びます。

■強いチームは、いつでも自然競争の雰囲気があります

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス ミス

    練習メニュー

    県内No.1のアノ選手だって、技術の9割はコピペです

    「あの選手のストローク、凄いな・・・」「サーブ、ブレイク出来る…

  2. 練習メニュー

    「初心者にまず何を教えよう??」最初のテニスの練習に、実は最適なアノ練習メニュー

    4月は部活に新入部員が入ってくる。新しい部員に色んなことを教え…

  3. テニス 戦術

    練習メニュー

    「普通にクロスでストロークラリーを練習」していても、試合で勝てません。必要なのは・・・?

    部活や練習で、ストロークのクロスラリーの練習をする機会は多いと思います…

  4. テニス 環境

    練習メニュー

    アナタのテニスが成長していけば、「周りの成長に繋がる」から良い循環が生まれる

    自分の成長が、周りに何をもたらすのか。ことテニスにおいても、こ…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合の現場で絶対に欲しいポイント、をイメージしながら練習しないと

    みなさん、記憶にありませんか?試合で絶対に取りたかった、あの1…

  6. テニス 練習

    練習メニュー

    部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる

    「この練習は、本当にベストなんだろうか・・・?」と考えること、あります…

特集記事

  1. メンタル

    練習の頻度に関わらず、テニス歴3年以上なら「習う」段階から卒業していこう
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケット…
  3. テニス サーブ

    その他

    テニスの試合中、「ファーストサーブをフォルトしたボールはどこまでよける?」は、ハ…
  4. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損
  5. 戦術

    テニスは各カウントの、チームプレー
PAGE TOP