テニス メンタル

メンタル

何かを信じ切っている人に、アイデアは生まれない

目次

いつの間にか、知らないうちにこうなっている。

方も実は多いと思います。

何かを強く信じている、ような人ほど、怖い落とし穴がある。

いつの間にか、私たちはテニスを長く続けることで、こういう弊害がたくさん生まれていると思います。

 

何かを信じ切っている人に、アイデアは生まれない

 


 

1.先入観の塊、になるのが普通

結構、これが普通だと思うんですよね。

長くテニスを続けていれば、常識のようなもの、定石のような戦術、が当たり前になる。

教わったテニスは絶対、じゃないけど自分で経験してきたこと、が先入観を生んでいく。

これが、普通です。

何かを信じている、とかいうつもりは無いけど、やっぱり結果的に「これは、こういうものだろうな」というものが身に付いていく。

この怖さ、みたいなものに気付くことが出来ると、客観性が生まれてきます。

そうなると、テニスの上達も早いですよ。

 

2.何かを信じる、方が楽だから

試合の中でも、「これはこうだ!」と信じる方が楽。

「こうあるべき」が多い方が、試合に勝てそうな雰囲気、にもなりますしね。

テニスにも、基本はあります、もちろん。

それを信じて試合をする、方が簡単でしょう。

でも、どうでしょう、現場では。

よく分からないテニス、決してキレイとは言えないテニスをする選手の方が、勝ち上がっていく。

上手い、よりも強い選手には良い意味で柔軟性がある、と思いませんか?

そういう人たちって、どこかあまのじゃくみたい。

すぐに何かを信用する、ということを良しとしない、こだわりがある人が多いですよね。

私は、それってテニス選手として大事な要素だと思います。

 

3.常識破りの手、を打てる選手になろう

ある意味、このT-PRESSで書いていること、は常識破りなことも多いでしょう。

当たり前の基本、テニスの常識は、どこでも手に入りますからね。

私はいつも、どんな基本でも斜めから見て疑ってみる。

この癖があったからこそ、たくさんの常識破りな手、が出てきたんだと思います。

何かを信じ切っている、というより全てを疑って、客観的に入っていく。

こういう方が、主体性があって楽しいと思いませんか?

何かを信じ切る、だけだとすごく狭い範囲でテニスが小さくなるような気がするんですよね。

 

4.若者の特権、なんてことは一切無い

「チャレンジは若い人の特権」と思っている方が多いようです。

いや、逆ですね。

むしろ私たちベテラン、シニアのプレイヤーこそ、常識に凝り固まっている自分に気付かないといけない。

年を取ると、周りの目もありますからね。

気にして、試合で変なこと、が出来ないメンタルが自然に作られてしまう。

これは、何かを信じ切っているよりも、たちが悪いのかも知れません。

基本を信じ切っている、フリをすることで周りからは普通の選手、に見てもらえますからね。

でも、そういう選手は結果的に、試合で勝てない。

もう、みなさんも気付いているはずです。

 

何も、突拍子もないことを始めよう、やろうという訳ではありません。

ただ、自分を客観視して、何かを信じ切ることで楽な方に逃げてはいないか、と問いかけて欲しい。

それが、必ずアナタ自身のテニスの成長につながりますから。

4月のはじめ、何かを始める、変えるなら良い時期ですしね。

こういう節目の時期は、とにかく利用するに限ります。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について

    テニスは「調子」に左右されるスポーツだと言われています。プロテ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事

    テニスの試合、選手としての強さ、たくましさで差が出る場面。それ…

  3. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう

    みなさんの中にも、「忘れられない試合」ってあると思います。勝つ…

  4. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる

    試合会場を見ていると、この声がいつも響き渡る。「1本集中!」…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    結果を出せるテニス選手になりたければ、「うろたえ癖」を解消する必要があります

    テニスの審判やレフェリーの活動していたときに感じたのが、試合に強い選手…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

    テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    相手ストロークをボレーするときは、「シンプルに同じ軌道」で返球出来ればOK
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合のプレーのほとんどは、「反応」でしかないという事実
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「踏み込む着地は、かかとから」安定したストロークを身に付ける!
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ
  5. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになり…
PAGE TOP