ロブ

女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理由とは?

現代テニスでは、ラケットの進化によりストロークの技術がどんどん進歩しています。

その大きな特徴の一つが、トップスピンロブ。

一昔前までは、スィングスピードが速いプロ選手のみが扱えるイメージでしたが、今は一般の女性プレイヤーの方でも試合で使う方が増えてきました。

ダブルスでもシングルスでも有効なこのショットを覚えて、テニスのレベルをワンランク上げていきましょう!

 

女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理由とは?

■同じストロークの構えから打ち分けられると、ネットプレイヤーは苦しい

トップスピンロブは通常のストロークより、少し打ち方が異なります。

バックハンドではフォロースルーを短く取り、グリップも少し厚めに握る必要がありますね。

ここをしっかり、相手にばれないように肩を入れた状態を作りましょう。

「特別なショット」を打つ意識があると、身体が早く開いて前に向いてしまう可能性もあるので、あくまで自然に、いつものストロークと同じ感覚で打てるように練習が必要です。

 

■ラケットに当たった後に「引く」動作ができればOK!

バックハンドを両手で打っている方は、トップスピンロブは本当にお勧めです。

いつものストロークの軌道を上げ、回転量をアップさせていけば自然にトップスピンロブになっていきます。

ネットプレイヤーに向かって打つ意識としては、相手の頭の上にいかに「速く」ボールを通過させられるか。

高過ぎると時間も与えてしまいますし、アウトしてしまう可能性も出てきます。

その為には、ボールを打った後にラケットを「引き戻す」ような動きができるとベスト。

その分、インパクトがコンパクトになり、効果的なトップスピンロブになります。

錦織選手のフォームをイメージしてみましょう!

 

■片手バックハンドよりも、構え直しやすい

両手バックハンドのメリットは、構え直しの速さです。

片手バックハンドは身体が開いた、つまり左右の手が離れた状態で打ち終わるのに対し、両手はラケットを持ったままですので、次の動作が早くなります。

ネットプレイヤーのボレーに対しても、早い準備で対応できるのが魅力です。

一度トップスピンロブを触らせて、態勢を崩して次で仕留める、という作戦もできますね。

 

トップスピンロブ=上級者の技術、という先入観は捨てましょう。

むしろ初中級の方こそ、必要な技術です。

相手が初中級レベルの試合であれば、ダブルスの雁行陣を揺さぶったり、シングルスで前におびき寄せて上から抜いたり、色々と活用の幅があります。

ぜひこの機会に、練習して試合で使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

    ロブについて、みなさんどんなイメージですか?きっと、コートの後…

  2. テニス 守備

    ロブ

    ダブルスの試合で、相手がナイスなファーストボレーをした後にはロブ、に限る

    ダブルスの試合、もっと試合の中でどんどん「変化」を付けていく。…

  3. ロブ

    ロブ禁止で、ダブルスやってみない?

    これは、特に女子ダブルスのみなさんへの提案です。つい、ロブ頼…

  4. テニス メンタル

    ロブ

    テニススクールでは教えてくれない、スマッシュをロブで返球する為の技術5つ

    試合で使うのに、テニススクールではなかなか教えてくれないこと。…

  5. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

    試合の中で、しっかりトップスピンロブで攻撃していくとき。もしか…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    試合に強い選手は、ロブで抜かれても全く諦めない

    試合で強い選手って、とにかく諦めない。それがよく分かるのが、自…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう
  2. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い
  3. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスのポジショニングが分からない人は、「自分の守備出来るテリトリー」を把握しよ…
  5. シングルス

    ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?
PAGE TOP