テニス ダブルス

ダブルス

40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

ダブルスの試合、怖いのは大逆転。

その呼び水、となるようなアナタ自身の隙、を無くす具体策として。

私がダブルスの実践で、リアルに使っている作戦、を一つご紹介させて頂きます。

きっちりと、40-0からキープするための、ハッキリした作戦。

40-0から守りに入って、ブレイクされる・・・のって、一番痛いですからね。

 

40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

 


 

1.サービスキープは、40-0から

意外と、ここまではテンポ良くいけるんですよ。

でも、最後の1ポイント、が難しい。

サーブを打つ選手、前衛の選手も、あと1ポイント、が遠い・・・そういう経験ありませんか?

これを打破する、しっかりと相手に隙を見せないテニス、を見せていくこと。

それには、とにかく相手の立場に立って、安全策を取らせないという視点が大事

3ポイント連続でポーチに出る、という大胆な作戦が良いと思いますよ。

実際に、私はこれを試合でほぼ毎回、実践しています。

 

2.40-0の状態から、リターンでストレートアタックの可能性は低い

考えてみて下さい。

アナタがもし、リターン側の立場なら、どうですか?

0-40の場面では、なかなか打てないですよね、ストレートに。

だからこそ、安全なクロスへのリターンをまずはつぶす、ことが大事。

前衛は完全にクロス方向、センターストラップ辺りまで相手がリターンする前、に動く。

サーブを打った選手は、ストレート側を担当する。

この思い切った作戦、を2回、3回と繰り返していく。

3連続失点、してもまだデュース、もしくはノーアドバンテージで1本勝負、ですから。

そこまでには、捕まえられる可能性が高いはず。

大事なのは、強打のポーチで決めようとしないこと、です。

 

3.リターン側にプレッシャーを与えること、に注力する

ポーチに動く、のは早くて良い。

40-0の利点を生かして、しっかり相手にプレッシャーをかけていく。

ストレートに打たれても、全然気にする必要はありません。

一か八か、でリターン側が勝負に出てくれるのは大歓迎。

そこでナイスショット、が入っても捨てる。

3回連続でストレートアタックが入る、という可能性なんて3%も無いと私は思いますよ。

だからこそ、3回連続でポーチに出る。

この意識、準備が大事なんですよね。

 

4.試合の前から、準備して入ることが大事

試合の現場、で考えないこと。

とにかく、試合前から準備して、しっかりペアで共通認識として持っておくこと。

これが大事、なんです。

ダブルスの試合、40-0からのキープが一番厳しい。

だからこそ、しっかりとその対策を持って試合に入る。

そしてしっかり、実行する。

それで上手くいかなくても、失敗じゃないですよ。

何も準備しないで、何となく取ったり取られたり、している方だ大失敗ですから。

 

サーブ力が無いペアほど、40-0の準備が大事。

しっかりと具体策で準備して、前衛が思い切って動けるように。

40-0のカウントが、どこか試合でプレッシャーに感じることはありませんか?

だったら準備、をして試合に入りましょう!

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ペアにタッチされる」のと、「ペアにタッチしにいく」のは大違い

    ダブルスの試合を観ていて、「どっちがペアとして、引っ張っているのか?」…

  2. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?

    ダブルスの試合で、ペアの調子が悪い。自分でも自覚しているから…

  3. テニス 前衛

    ダブルス

    ただ走り回るだけの男性では、ミックスダブルスで勝てない

    これ、私もよくやってしまうんですよね・・・。頑張ろうと必死にな…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・?

    どんなに練習を積んだペアでも、ミスは起きる。テニスの試合では、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!
  2. ストローク

    「早い準備とはこういうこと」しっかり貯めの効いたストロークを試合で打つには・・・…
  3. テニス メンタル

    その他

    試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!
  5. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
PAGE TOP