テニス ダブルス

ダブルス

40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

ダブルスの試合、怖いのは大逆転。

その呼び水、となるようなアナタ自身の隙、を無くす具体策として。

私がダブルスの実践で、リアルに使っている作戦、を一つご紹介させて頂きます。

きっちりと、40-0からキープするための、ハッキリした作戦。

40-0から守りに入って、ブレイクされる・・・のって、一番痛いですからね。

 

40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

 


 

1.サービスキープは、40-0から

意外と、ここまではテンポ良くいけるんですよ。

でも、最後の1ポイント、が難しい。

サーブを打つ選手、前衛の選手も、あと1ポイント、が遠い・・・そういう経験ありませんか?

これを打破する、しっかりと相手に隙を見せないテニス、を見せていくこと。

それには、とにかく相手の立場に立って、安全策を取らせないという視点が大事

3ポイント連続でポーチに出る、という大胆な作戦が良いと思いますよ。

実際に、私はこれを試合でほぼ毎回、実践しています。

 

2.40-0の状態から、リターンでストレートアタックの可能性は低い

考えてみて下さい。

アナタがもし、リターン側の立場なら、どうですか?

0-40の場面では、なかなか打てないですよね、ストレートに。

だからこそ、安全なクロスへのリターンをまずはつぶす、ことが大事。

前衛は完全にクロス方向、センターストラップ辺りまで相手がリターンする前、に動く。

サーブを打った選手は、ストレート側を担当する。

この思い切った作戦、を2回、3回と繰り返していく。

3連続失点、してもまだデュース、もしくはノーアドバンテージで1本勝負、ですから。

そこまでには、捕まえられる可能性が高いはず。

大事なのは、強打のポーチで決めようとしないこと、です。

 

3.リターン側にプレッシャーを与えること、に注力する

ポーチに動く、のは早くて良い。

40-0の利点を生かして、しっかり相手にプレッシャーをかけていく。

ストレートに打たれても、全然気にする必要はありません。

一か八か、でリターン側が勝負に出てくれるのは大歓迎。

そこでナイスショット、が入っても捨てる。

3回連続でストレートアタックが入る、という可能性なんて3%も無いと私は思いますよ。

だからこそ、3回連続でポーチに出る。

この意識、準備が大事なんですよね。

 

4.試合の前から、準備して入ることが大事

試合の現場、で考えないこと。

とにかく、試合前から準備して、しっかりペアで共通認識として持っておくこと。

これが大事、なんです。

ダブルスの試合、40-0からのキープが一番厳しい。

だからこそ、しっかりとその対策を持って試合に入る。

そしてしっかり、実行する。

それで上手くいかなくても、失敗じゃないですよ。

何も準備しないで、何となく取ったり取られたり、している方だ大失敗ですから。

 

サーブ力が無いペアほど、40-0の準備が大事。

しっかりと具体策で準備して、前衛が思い切って動けるように。

40-0のカウントが、どこか試合でプレッシャーに感じることはありませんか?

だったら準備、をして試合に入りましょう!

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. ダブルス

    強いダブルスのペアを倒すなら、「あえての〇〇」の勇気が大事

    ダブルスの試合、こんな経験はありませんか?「相手ペアは、実力差…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの並行陣では、「片方の選手が詰めたら、パートナーはT字まで下がる」ことでコートカバーを

    ダブルスの醍醐味、それって思い切って前衛が動けるところ、だと思います。…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

    今回は、ダブルスのリターンのサイド、について考えてみたいと思います。…

  4. テニス ダブルス
  5. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

    ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。こういう試合で、リターン…

  6. テニス ダブルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!
  3. テニス スライス

    ストローク

    スライスショットを身に付ければ、「同じフォームから3種類のショット」を繰り出せま…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい
  5. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件…
PAGE TOP