テニス 雨

日々の雑記

あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど

「昔は、テニス楽しかったよね」

こう感じている人も、きっと読者のみなさんの中には多いと思います。

テニススクールで言えば、初級から初中級に上がるくらいは、一番楽しい。

出来ることが増えて、思い通りにボールを打って飛んでくれること、だけで嬉しかったはず。

でも、それがだんだん、苦しくなる。

そう、それはアナタ自身が強い向上心を持っているから、です。

 
 

向上心を持っている人は、自然と苦しくなる。

テニスをやる仲間も、だんだんと上手い人が増えて来る。

試合に出るようになると、そこには勝ち負けが必ずついて来る。

「最初は、簡単には勝てない」と分かっていても、やっぱり悔しい。

プレッシャーを感じるようになり、気持ち良くは打てなくなる。

そうこうしているうちに、テニスが苦しいと感じるようになる…のは、恐らくみなさん、経験してきているはずなんです。

打ちたいところに打つテニスから、「やっちゃいけないことばかり」のテニスになる。

そりゃ、しんどいですよね。

でも、テニスってそういうもの。

私は、本当に生き物のようなもの、だと思います。

最初は言うこと聞いてくれたけど、最近は試練を与えてくれる。

だから、上手く付き合っていかないと、アナタ自身がつぶれてしまいますよ。

   

何が辛いって、みなさん何だと思います?

私は、「あんなに好きだったテニスが、嫌いになりそう」になることだと思います。

かつての伊達選手の引退会見、のようですが…。

私だって、そう感じる時はあります。

昔の自分と変わって来て辛い、ように思えて、試合に出ない時期もありました。

でも、やっぱり戻ってきちゃうんですよね。

そして、35歳を過ぎて、やっと「良いテニスかも」という感覚もまた戻って来ました。

テニスは、生き物。

だからこそ、みなさんも生き物と接するように、時には優しく、時には離れて接してあげてみて下さい。

苦しくなったら、離れたって全然OK。

テニス自体は無くならないですし、離れていかないですから。

そして、このT-PRESSもあと50年は継続して更新していく予定です。

記事を書きながらバタッと倒れるかもしれませんが、それで本望です。

という訳で、寒い毎日で気持ちも落ちてしまいがちですが、みなさん怪我にはお気を付けて。

3連休関東も雪かも?ですが・・・明日は、朝7時からテニス行ってきます(笑)。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている

    毎日暑かったり、寒かったり・・・なかなか体調管理が難しい毎日、ですね。…

  2. テニス 錦織圭

    日々の雑記

    「錦織圭」選手について、アナタは自分の意見を持っておく必要がある

    重たいタイトルですみません・・・が、最近思うことを、書いてみたいと思い…

  3. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる

    先日の土曜日に、試合に出て来ました・・・というお話をしたと思うんですが…

  4. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  5. テニス 評価

    日々の雑記

    感動は人を変え、またその人が次の感動を紡いでいく

    今日の平昌オリンピック、男子フィギュアスケート。ご覧になってい…

  6. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす

    いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ
  2. テニス ボレー

    メンタル

    試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない
  3. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない
  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    1点をチーム全員で争う野球、ほどの怖さはテニスには無いはず
PAGE TOP