テニス ダブルス

シングルス

テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級の方は、どんな作戦が有効でしょうか。

色々な対戦相手が考えられますが、まず基本の「バックハンド側」を攻めていくことをお勧めします。

分かっていても、どんな意識で試合を進めるのか、出来るだけ具体的にしておきましょう。

テニスの試合に慣れてくれば、自然に実践できてくるはずです!

 

テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

 


 

■相手のバックハンド側に深いボールを送り続ける

シングルスの配球は、執拗なしつこさが必要です。

バックハンドを相手が「狙われているな・・・」と感じなければ、意味がありません。

試合の序盤で、しっかり意識付けすることが大切。

よく試合で勝ち切れない人は、「フォアにも展開したほうが良い」と思って、焦ってミスをしたり反撃に遭うケースが多いのです。

とにかく試合に慣れないうちは、「バックハンドを徹底して」狙うようにしていきましょう。

 

■自分のフォアハンドの逆クロス対、相手のバックハンドのシチュエーションがベスト

右利きの方であれば、バックハンド側にきたボールを思い切って回り込みましょう。

初中級、テニスの試合に慣れていない人は、「バック側に来たボールは、バックハンドで打つ」という、素直なストロークになってしまう傾向にあります。

アナタは、逆クロスのフォアハンドを使って攻撃していきましょう!

バックハンドを打つ相手に対して、ダイナミックな攻撃姿勢を見せていくことが、シングルスでは大切です。

 

■試合の後半、勝負どころでフォアハンド側を狙っていく

試合の後半になれば、相手もバックハンドに慣れてくるかも知れません。

そうなる少し前のタイミング、1セットマッチであれば3-4、4-3あたりで温めておいた「フォアハンド側」への展開を混ぜましょう。

浅いチャンスボールはしっかり肩を入れて、あくまで「バック側へ打つ雰囲気」を残しつつ、ストレートのフォア側へ展開する。

このコントロールには、全神経を注いで下さい。

試合を左右する、大事な1ポイントになるはずです。

 

試合に慣れるまでは、特にシングルスでは考え方をシンプルにしましょう。

初中級者の方は、まずはリターンをしっかり返球することも大切。

ベースとなる戦術を準備しておけば、それをカスタマイズしていけばOK。

女性の選手では「バックハンドが得意!」という選手もいますので、相手をしっかり観察しましょう。

であれば、フォア側の展開にもっていくのも有りでしょう。

とにかく経験を積んで、ストレートに攻撃していくタイミングなど身体で反応できるようにしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安定します

    シングルスの試合について、よく「メンタルが弱いのですが、何か対策はあり…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

  4. シングルス

    深いコース、の後に同じコースに浅く!

    シングルスの試合で、使える攻撃パターン。錦織選手も、この形でよ…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. テニス 試合

    戦術

    「勝負に徹する人、そうでない人」の2種類しかいない
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「最後は楽しんだもん勝ち」な感覚も大事
  4. 日々の雑記

    新年、明けましておめでとう御座います
  5. その他

    【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
PAGE TOP