テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術

シングルスの試合で、使えるテクニックの1つ、をご紹介。

ドロップショットと組み合わせて、効果大なこの技術。

学生やジュニアの方にも、積極的に使って欲しいんですよね。

なかなかシングルスの試合、精度の高いドロップショット1発では決まらないですから。

 

シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術

 


 

1.ドロップショットを打った!さぁ・・・どうする?

みなさん、どうしてますか?

そもそも、あまりドロップを打たない?

それではシングルスの試合、ただ後ろ同士の打ち合いになって淡泊な試合、にならないですかね?

実際に、後ろで打ち合ってて勝てる相手なら良いですけど。

前を使う、という意識があればもっと楽に戦えますよ。

でも、なかなかドロップショットを使えない人って、打った後のイメージが湧かないから、でしょう。

私がお勧めなのは、相手のドロップ処理、のボールを出来るだけノーバウンドで返球すること、です。

 

2.やっと触ったのに・・・もう返球された!

という感じに、相手を追い込みたいんです。

ドロップショットをやっと拾ったのに、そのボールを相手が瞬時に自分のコートに返球してくる。

たまったもんじゃないですよね。

このアイデアに使えるのは、ロブボレー。

相手が前に走ってドロップを拾った瞬間に、良いポジションに入ってロブボレーの準備をする。

前に走った相手を、またすぐに後ろに走らせる、ようなスピード感が大事。

相手に時間を与えない、ような展開を意識してみて下さい。

 

3.イメージを持って、ロブボレーのラケット面を作って待つ

ある程度、相手のドロップショットの返球コースを読んでおく。

当たれば、もうラケット面は準備して待てるように意識してみましょう。

もう、グリップを作って待つ感じですね。

相手がやっと触ったボール、出来るだけ時間を与えないでボレーで返球する。

相手は前にいて態勢も崩れているので、高い軌道じゃなくても良いですよ。

むしろ、少し低めで直線的な方が、相手は追い付けないですからね。

どうでしょう、前後に速い展開で攻撃していくイメージ、湧きましたか?

 

4.ドロップを打って、次はロブボレー、は鉄板のパターン!

実際に、これがすごく使えます。

シングルスでもダブルスでも、ドロップショットを触らせて、後ろに走らせる。

この鉄板パターン、ぜひ練習から意識して欲しいんです。

ドロップショット自体は、触らせて良い。

大事なのは、その返球をアナタ自身がノーバウンドで触る、という読みですね。

この鋭い読み、を鍛えておけば試合でも使えるはず。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

ドロップショットも、展開としては2球セット、ですね。

2球で追い込めれば、それで充分でしょう。

次の流れ、までしっかりイメージ出来ていれば、試合で使いやすいですよね。

ノーバウンドで触るには、どこに立てば良いのか、相手のコースの癖はどうか?

慣れると、すごく使える作戦です!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

    大きな武器は、フォアハンド。これは男女問わず、シングルスの一つ…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純

    シングルスの試合、イメージだけが先行しているケースが多い。「体…

  3. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

  4. テニス フットワーク

    シングルス

    「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない

    社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに

    シングルスの試合では、フォアハンドで打つ機会を増やしたい。よほ…

  6. テニス シングルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、…
  3. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう
  4. リターン

    スライスサーブを強打でリターン、もう崩壊寸前です
  5. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークの返球が苦手な人は、「膝の落とす位置」が高い
PAGE TOP