テニス Q&A

日々の雑記

T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。

勝ちたい試合、倒したい相手、たくさん浮かんで来るのが新年だと思います。

少しでも、そんなみなさんの力になれるよう、私もこの一年全力で勉強して、発信を継続していきたいと思います。

 

さて、昨年よくご意見を頂いた中で、こういったものが多かったのでご紹介しておきます。

「T-PRESSのアイデアは、テニススクールと全く違う」

「試合は強くなっても、テニスの基本は身に付かないのでは?」

「そもそも、上級者しか実践出来ないようなノウハウばかりで、よく理解出来ない」

ご意見、真摯に受け止めます。

私自身、なるべく色々なジャンル、年齢、レベルの方に、ヒントになるように記事のテーマを選んで書いているつもりですが、やはり難しい部分も多いのかなと。

でもこれは、ある意味仕方のないことだと思っています。

凄く言い方は悪いですが、私自身、「読者を選んでいる」つもりで書いているのも事実です。

基本から逸脱しているけど、試合に勝つために必要だと思うことは、書く。

テニススクールとは、良い悪いではなくスタンスが違う。

こう考えてもらえると、ありがたいです。

 

私自身、テニススクールでアルバイトコーチの経験もあります。

そこでの生徒さんは、それこそ目的も様々。

ただ身体を動かしたい人、出会いを求める人や人とのつながりを求めたい人、そして試合に勝ちたい人。

試合に勝ちたい人は、どちらかと言えば少数派、なクラスも多いでしょう。

コーチとしての一番の仕事は、生徒さんを継続させること。

それぞれの目的に合わせてレッスンをして満足してもらう、当然スクール事業として安定させていかないと成り立ちませんから、「試合に勝つ為の技術」よりも「誰も否定出来ない、テニスの基本」を伝えるのがメインになる。

でも、T-PRESSは違います。

私は読者のみなさんのテニス、を実際に見たことはありません。

ですから、全ては想像で書いていること、に過ぎないのです。

でも、だからこそ私の好きに書かせてもらっている。

それに、テニススクールと違って、基本的に無料で読んでもらうことが出来る。

だから、本当に言い方は悪いですが「考え方が合わない、嫌いなら、どうぞ出ていって下さい」のつもりで書いています。

だって、そうしないと本音で書けないですから。

本音で書けなければ、本気で試合に勝ちたいと思ってる大事なみなさん、の期待に応えることは出来ない。

この危機感があるから、私は読者を選んでいる、というスタンスを大事にしています。

 

何度も書いて来ましたが、テニスも何でも賛否両論、王道にアウトロー、色々あるから楽しいし成長出来る。

私はただ、現実主義で試合に出る人を、応援するヒントを書き続けたい。

あくまで、私自身の視点と考えで。

今年も、お付き合い頂ける方はぜひ、宜しくお願いします。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある

    6月に入り、もう梅雨本番、ですね。ジメジメした時期になりました…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    小さな積み重ねを、必ず陰から見ている人はいる

    関東では、桜が一番キレイな時期になりました。皆さんの周りでも入…

  4. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける

    すっかり涼しくなって、まさに夏が終わって秋・・・という感じですね。…

  6. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました

    8月17日(木)にて、土居コーチが主宰するサークルDチームのみなさん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスのラリーの中で重要な、「打った後にポジショニングを戻す」という基本は見落と…
  2. テニス ボール

    その他

    テニスの試合で「対戦相手にボールを渡すとき」に、注意したいマナー4つ
  3. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「ボレーしようと思ってグリップを握る手に当たってしまいましたが、こ…
  4. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
  5. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ
PAGE TOP