テニス サーブ

ダブルス

「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越えるべき壁

目次

私は高校時代、ダブルスで勝てない時にはペアとこんな感じでした。

「せっかく自分が良いサーブを打っているのに、前衛が動いてくれない・・・なんでだ・・・」と、思ってしまう。

でもハッキリ口に出して言えないから、モヤモヤしながら試合を続けて結果的に大事な試合で勝てない。

これって、きっと少なからず皆さんも抱えている課題、だと思うんですよね。

わだかまりは、どこかで解消しないといけない。

次のステージに進む、強くたくましいダブルスペアになっていく為には、です。

 

「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越えるべき壁

 

1.人のせいにしたくなるのが、試合での自分

客観的に思い出せば、私もそうでした。

自分はしっかりプレーして、ダメなのは前衛でありパートナー。

ポーチに動いてくれないと、次のサーブも強気で打とうという気持ちが失せていく。

なんてメンタルが弱いのかと思いますが、それ以前にこれって、準備不足。

試合に臨む一体感が、ダブルスペアとして作れていないんですよね。

上手くいかないのを人のせいにする、そんな癖が自分の中で付いている。

その自分に、どこかで気付かないと選手として強くはなれないでしょう。

 

2.ポーチに出てくれないのには、理由がある

まずは、自分に理由があると考えてみる。

例えばコース、サーブのコースはどうだろう?

ワイドにばかり飛んで、ポーチに出辛いサーブになってはいないだろうか?

その前に、しっかりファーストサーブが入っているんだろうか・・・?

前衛であるパートナーを責めるのは、簡単です。

でも、それだと確執しか生まれない。

とことん、一度自分がやるべきこと、をしっかりやり切ってみる。

きっと、その姿ってパートナーにも伝わると思うんですよね。

言葉で厳しく言う、のは最終手段。

まずはしっかり、自分がプレーでパートナーに姿勢を見せていく、という部分が大事だと私は思います。

 

3.焦らなくても、ペアは自分を見てくれている

しばらくすると、私のダブルスペアもどんどん変わっていきました。

厳しく言わなくても、積極的に動いてくれる。

必死でファーストサーブを入れていけば、それにプレーで応えてくれるようになって、自然と良い結果も出るようになった時があります。

焦らず、じっくり待ってプレーを見てくれていたんだと、今になって思えば感じるんです。

当時は、大変でしたけどね・・・。

もしアナタ自身、ペアに対して不満を多く抱えているのであれば、一度全て、自分に責任があると考えて行動を興してみる、変えてみる。

辛く苦しい、かもしれませんが、きっとその姿勢こそダブルスペアを成長に導いてくれると思いますよ。

 

4.姿勢で伝えてこそ、テニス選手

これはダブルスパートナーだけじゃない。

部活やサークル、社会人チームを背中で引っ張っていくリーダーにも必要な意識でしょう。

言葉にして伝える、ことももちろん大事。

でも、しっかり自分のプレー、姿勢で引っ張っていく、周りを鼓舞していくという気持ちは大事です。

やっぱり、やって見せていかないと人は付いて来ない。

姿勢で伝えたことは、アナタ自身の財産にもなるはず。

「自分は、良いサーブを打ってるのに・・・」と、思う自分を、少し疑ってみませんか?

「本当に良いサーブなのか・・・?」と。

 

5.自分の周りで起きていることは、全て自分が引き起こしている

これは、やや大げさな表現かも知れませんが・・・テニスって、こういうモノです。

アナタの身の周りで起きていることは、アナタ自身が要因となって引き起こしていること。

それが良いこと、悪いこと、たくさんあるでしょう。

周りの人のせいにしても、何も変わりません。

だって、アナタ自身という人間が、変わっていないのだから。

テニスを通じて、こういうことに気付いた人は強くなる。

ダブルスでも、シングルスでも。

そして仕事や勉強でも、勝ち続けていけるんだと思います。

 

文章にすれば簡単ですが、もちろんこれは大変な問題。

時には、姿勢だけではなく言葉で伝える、厳しい衝突も必要でしょう。

でも、その時にも意識して欲しいのは、「自分は本当に、胸を張れるほど出来ているのか?」ということ。

まだまだ、足りない姿勢があるんじゃないのか、と厳しく見つめ直す。

ダブルスペアに話かけてみるのは、その後で良いでしょうね。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルス上級者の戦術は、「動くこと」が目的じゃない

    ダブルスでの色々な戦術、皆さんまずは「実行すること」が大事。こ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

    特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。これは…

  3. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識について

    ダブルスの試合、ペアでスコアに応じた作戦、皆さんはどうでしょうか?…

  4. ダブルス

    ダブルス改革、パートナーと一緒にやる?やらない?

    そろそろ、本気でダブルスを改革したい!と、考えているみなさん。…

  5. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない

    テニスの試合で、強くなりたい、強い相手を倒したい。そう本気で考…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛のポーチが簡単なのは、並行陣?雁行陣?

    「前衛は、ポーチに出ないといけない!」と、焦ってしまう。確かに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンをストレートに展開する」メリット5つ
  4. テニス 言葉

    フットワーク

    テニスの試合で流れを変える、「超攻撃的守備」を実現させる為の4つの発想
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよ…
PAGE TOP