テニス 戦術

リターン

大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。

気持ち、気持ちと言っても、結局何をするの?という部分が大事、なのは確かです。

でも、言葉の力は上手く使いたい。

特にプレッシャーのかかる場面でのリターン、のようなときには、言葉を上手く自分にかけてあげたい。

私はいつも、この言葉を自分に言い聞かせています。

 

大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

 

1.「ファーストサーブ、来い!」

30-40や、40-30、のような場面。

つい、相手のファーストサーブは「フォルトして欲しい・・・」と、思いますよね。

これが自然です。

でも、そういう想いが少しでもあると、それは隙にしかならない。

オンラインのようなサーブで、「フォルト!」と言いたくなって反応が鈍る。

そうじゃなくて、「ファーストサーブ、入って来い!」と自分に言い聞かせる。

そしてしっかり、前に踏み込んでリターンしていく。

入らなかったらラッキー、ではく、「自分のプレッシャーが良い感じで効いたな」と、自画自賛。

そして、「セカンドサーブ、絶対入って来い!」とまた考える。

ダブルフォルト、という願望は一切持たない。

この意識だけで、結構リターンゲームは変わりますよ。

 

2.気迫は絶対に、相手に伝わる

私はプロ選手の試合も、何度か審判台から見て決ました。

気付いたのは、リターン側の気迫って、絶対にサーブ側に伝わるということ。

嫌がっているのか、自分から迎えにいこうとしているのか。

そういう違いって、本当に雰囲気や空気で分かりますよ。

フォルトを期待している選手、もすぐに分かります。

微妙なライン際のサーブ、で良いプレーが出来ないのは、フォルトかも・・・と一瞬、頭をよぎるから。

人間ですから仕方ないのですが、この発想では格上選手なんて絶対に倒せない。

相手の良いプレー、を覆して凌駕していかないとテニスの試合は勝てないですからね。

 

3.心は熱く、頭は冷静に

でも、しっかり頭は冷静にならないとリターンはダメ。

相手のサーブの傾向、をしっかり読んである程度山を張ることは必要です。

「ここのコースに、入って来い!」くらいの気持ちで待つ。

本当に良いサーブ、を逆サイドに打たれたらそれはもう相手のナイスプレー。

だからこそ、自分にしっかり声掛けして気持ちが引かないようにする。

皆さんも、いつか大勢の観客の前でプレーする機会も出て来るでしょう。

そんなとき、本当に自分を鼓舞する、応援できるのは自分だけ、ですよ。

どんなに心は熱くなっても、頭は冷やしておく。

「入って来い!」という言葉は少し荒々しいけど、それは自分の冷静さを保つ為。

普段から、しっかり自分とコミュニケーションを取ることは大事です。

それも、「厳しいことに立ち向かう言葉」で、接してみて下さい。

 

本当に良いサーブは、どこかでしっかり叩かないと勝てない。

相手の調子を崩すも乗せるも、アナタ次第です。

リターンのときに、自分の雰囲気はどうなのか。

対戦相手が崩れることを期待しているだけ・・・だと、まだまだ試合に出る選手としては甘い。

もっとしたたかに、もっと自分に厳しく。

「ファーストサーブ、入って来い!」

小さい声で今、発してみませんか?

きっと勇気が湧いてくると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いで…

  2. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

  3. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。…

  4. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本

    試合の中で、相手のサーブが深い。こういう時に、どう打開策を見…

  5. リターン

    サーブ&ボレーが得意な相手には、「慌てず足元へのディンクショットとロブ」の2パターンで対抗し…

    シングルスの試合ではあまり見なくても、ダブルスの試合ではたくさん見る。…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    両手バックハンドリターンが安定しない人に、ちょっとした裏技を公開します

    相手のサーブで、バックハンド側を狙われてしまうと・・・苦しい人。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    その他

    長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?
  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えてい…
  3. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合では早めの準備で迎えに行こう
  5. テニス リターン

    フットワーク

    「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に
PAGE TOP