テニス ボレー

リターン

ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!

「あぁ・・・このポイント、ダブってくれないかな・・・」と、思うときありますよね。

30-30や30-40のようなとき、つい祈ったことがある経験がある人、ほとんどだと思います。

でも、祈ったり願ったりするよりは・・・もっと具体的に、ダブルフォルトをもらいにいってみませんか?

ちょっとした発想で、ダブルフォルトを・・・もらえるテニスが出来るかも知れません。

 

ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!

 


 

■相手のセカンドサーブに、どうプレッシャーをかけていくか

まず、こう考えてみましょう。

相手のセカンドサーブ、に対してプレッシャーをかける。

このプレッシャーが効いてくれる相手であれば、ダブルフォルトを量産してくれる可能性が高くなります。

「うーん、よく分からない・・・」という方も、自分がサーブを打つ側の立場になって考えてみて欲しい。

きっと、経験があるはずです。

ダブルフォルトしてしまうときって、セカンドサーブを打ちながらどこかそんな「雰囲気」があるはずですから。

 

■「どんなリターンが来るか分からない・・・」と、相手に思わせれば勝ち

リターンのバリエーション、増やしましょう!

これだけで、相手はかなりプレッシャーに感じてくれるはずです。

コースを散らす、ドロップショットリターンで前後に緩急を付ける、もしくはリターンダッシュをしてみる。

この3つの方法だけでも、相手は「セカンドサーブは攻撃されるな・・・どうしよう・・・」と思ってくれるはず。

セカンドサーブを打ちながら、自分は次の構えをしないといけないし、そもそも相手は攻撃的にリターンから攻撃して来る。

もう、セカンドサーブへの集中力は、だいぶ削がれているはずです。

どうですか・・・?

リターンを一本調子にするのではなく、意図的にコースを散らして、的を絞らせない。

この意識、大事です。

 

■同じようなリターンを続けていては、サーバーのリズムを良くしていくだけ

同じようなリターンを繰り返すこと、アナタは無意識で試合の中でやっているかも知れません。

例えば、ダブルスの試合。

サーブ&ボレーで並行陣、ガンガン攻め込まれる人は、大抵リターンをクロスに沈めることしか考えていない。

1本でもストレートにロブ、を打っていれば、それだけ相手のセカンドサーブにプレッシャーをかけられる。

リターンのコースが、何種類かある・・・と思うだけで、セカンドサーブを打つ集中力は乱れていくのです。

同じようなリターンばかり、では相手もダブルフォルト、してくれませんよ。

それどころか、どんどんサーブの調子を上げて・・・くるでしょう。

 

試合の中で、嫌なリターンを打てる選手かどうか。

この点は、相手のダブルフォルトをいかに引き出せるかが物差しになる。

もちろん、マナー違反なことをしてダブルフォルトを誘発してもそれはダメ、続かないですし。

いかに精神的にプレッシャーをかけて、ダブルフォルトをもらえるかを考えましょう。

意外と・・・格上相手の選手でも、崩れてくれるかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. リターン

    センターへのサーブこそ、前に踏み込んでリターンしていこう!

    試合もレベルが上がっていくと、絶対にこの対応力が求められます。ダブル…

  2. リターン

    「レシーブ構えている時」に意識したいテニスの試合で使える相手への印象付けテクニック

    サーブとレシーブ。これはテニスの試合の中で一番大事な場面だ。…

  3. テニス ストローク

    リターン

    速いリターンで、サーバーはリズムを崩していく

    どんなにサーブが得意な選手でも、試合では必ずメンタルに左右される。…

  4. リターン

    両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

    両手バックハンドリターンで、コントロール良く攻撃していく。その…

  5. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!

    試合でリターンに立っている時、相手がサーブをフォルトする。これ…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向…

特集記事

  1. 戦術

    「あの人何やってんの?」という褒め言葉
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェッ…
  3. テニス ラケット

    ストローク

    コースを打ち分ける時に、どこを変えるの?
  4. テニス センス

    ダブルス

    失点に対する共通認識、がダブルスペアと出来ているか?
  5. 戦術

    試合では「落としても良いポイント」が大事な、その理由
PAGE TOP