テニス 試合

Q&A

Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?」

今回は社会人の女性の方からのご質問です。

毎月1万円前後をかけて通うテニススクール、日本独特の文化ではありますが、スムーズに上達できる人は少ないように感じます。

 

Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?」

 


 

ご質問頂いた方のテニスを拝見したことが無いので、お答えが難しい部分はありますが、まずテニススクールの特性から。

テニススクールでは、基本的に約90分という時間の中で10人前後にレッスンが行われます。

テーマが決まっていたり、毎回同じような練習をしたりという流れもありますが、その大前提とは・・・何でしょうか。

 

「生徒がテニススクールを辞めずに、毎月継続してもらうこと」が、スクール側が望んでいること。

極端な話、生徒が早く上達して「もう充分満足!」となって辞めてもらっては、困る訳です。

レッスンに来ている人は「試合に出て勝ちたい人」「健康を維持したい人」「友達を作りたい人」など、その目的は様々。

全員が100%満足できるテニスレッスンができる人なんて、いないのです。

 

もしアナタがテニススクールで上達したいと思うなら、思いっきり活用する方法を考えましょう。

まずはコーチに自分の意志を伝え、教えてもらったことは必ずテニスノートに記録していく。

そして1年後、2年後、3年後と、どういうステップを踏んでいきたいのか、目標とする大会はどこなのかを共通認識として持っておくこと。

この行動を興すだけで、上達のスピードはかなり変わるはずです。

 

テニスの技術は、1週間も間を空けてしまえば忘れていくもの。

コーチもアナタに無関心であれば、上達しているかどうかも分からないまま、ただ漠然と時間だけが流れていきます。

まずはしっかりと自分の意志を担当コーチに伝えてみて、そこから取り組む姿勢を見せていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策はありますか?」

    試合に出始めたばかりの人、または過去に初心者だった頃に、似たような経験…

  2. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」

    アンケートにて頂いたご質問の中で、数名に頂きましたので考えてみたいと思…

  3. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「メンタルが強いって、要は開き直るってこと?」

    アンケートにて頂いたご質問ですが、これは私もよく考えさせられるテーマ。…

  4. Q&A

    Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」

    今回は、久々に頂いたご質問の中から。自分の握るグリップが、なか…

  5. テニス 練習

    Q&A

    Q&A 「部活で人数が多過ぎてテニスコートが足りない。ランニング以外に、何ができますか?」

    今回は、東京都内の高校のテニス部の方からのご相談です。私自身も…

  6. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」

    改めて、今回もこの問題に挑んでみたいと思います。たくさんご質問…

特集記事

  1. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年
  2. テニス ストローク

    ロブ

    前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる
  4. リターン

    リターンで動かすラケットは、30cmでちょうど良い
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合では早めの準備で迎えに行こう
PAGE TOP