テニス 予測

フットワーク

ビッグサーバー、ビッグフォアハンド相手には、低い態勢が不可欠

目次

当たり前ですが、なかなか出来ないこと。

テニスの基本は、試合での対戦相手が強いときほど活かされる。

そこに、年齢も男女も関係ありません。

威力のあるボールを打つ相手、に対しては、この基本を徹底しましょう。

 

ビッグサーバー、ビッグフォアハンド相手には、低い態勢が不可欠

 


 

1.低い態勢は、あらゆるスポーツ競技の基本

膝を曲げて、低い態勢を取る。

少し前傾姿勢だけど、胸を張って前を向く。

こういう基本の態勢が作れていると、反応は自然に速くなる。

サーブ、フォアハンドが強力な相手、速いボールを打って来る相手に対しては、基本が大事。

目線を落として準備するだけで、不思議と心も切り替わる。

相手に威圧されずに、やるべき基本は徹底しましょう。

 

2.速さを武器にする相手は、「しつこい姿勢」を嫌う

低い態勢、を相手に見せつけること。

それは、相手への大きなプレッシャーになる。

「しつこい姿勢」を見せつけるで、相手はより良いボール、速いボールを打たないと・・・と焦りが生まれる。

速さを武器にする相手に、速さや強さで対抗しようとしてもダメ。

まずは自分の態勢がどうなってるのか、をしっかり客観的に把握しましょう。

 

3.目線を下げれば、試合の中で自分の意識が変わる

私は、不思議とこうなんですよね。

低い態勢を作ると、心が落ち着くし対抗心が燃えてくる。

目線を低くすると、ネットミスが減るから「粘れるかも・・・」という気持ちになれる。

速い攻撃、格上の選手に慌てていても、何も良いことはありません。

落ち着いて、低い目線に自分を移してみる。

きっと試合の風景も違って見えるはずです。

 

ウィンブルドンの試合を観ていても、低い姿勢の選手は多い。

特に身長が高い選手ほど、意識的にリターンから目線を落としてますよね。

スポーツの基本、緊張感のある試合の中だからこそ意識しましょう。

思ったよりも、ボールって速くないな・・・って、感じられると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    「結果的に入っても取れる」フットワークを

    セルフジャッジ、の試合でよくある光景。そして、試合に勝てない人…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる

    テニスの試合で、攻撃力が高い人。それは、実際にボールを強く打て…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!

    ストロークでの、フォアハンドの回り込み。試合で強い選手は、この…

  4. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線

    ストロークの生命線、スタンス。足がしっかり決まっていると、振り…

  5. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント

    試合で相手のボールに対して「反応が速い人」と「遅い人」がいます。…

  6. テニス 走力

    フットワーク

    相手に攻撃されそうなときには、「とにかくスタンスを広くする」だけで守備力が上がります!

    サッカーのゴールキーパー、野球の内野手・・・に共通するのは、「高い守備…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること
  2. ストローク

    テニスのストロークにおける、「攻守の切り替え」とは、即ちグリップチェンジです
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います
  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えてい…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩き込んで、拾われてふかしてしまう人は、「チャンス」という言葉と…
PAGE TOP