テニス フットワーク

メンタル

試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。

テニスを始めて、少しずつ打てるようになってくると、こういう感情が湧いてくるのは自然だと思います。

でも、どうでしょう。

いざ試合に出るとなると、勇気が要りますよね。

「そろそろかな・・・いや、もっと上達してからかな・・・」となってしまう。

そんな方、多くないですか?

 

試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

 


 

1.みんな最初は、怖いもの

今勝っている、それこそ県内No.1の人だって、最初は怖かった。

私だって、そうです。

まずサーブが入るのか、リターンは返せるのか、試合になるのか・・・というところですね。

周りからどう見られるのか、恥ずかしい思いをするだけかも・・・という恐怖心、が前に立つ。

これが、普通だと思いますよ。

試合に出ること、は最初は誰だって怖い。

怖いから、ほとんどの人は試合に出ない、ただボールを身内で打ち合って終わり、になるんです。

試合に勝てるようになりたい、ならこの壁を乗り越えていかないといけない。

厳しいようですが、これが現実です。

 

2.いきなり勝てる、甘い世界ではない

どんなに運動神経が良い、センスが良い人でも、いきなり試合には勝てない。

テニスって、そういう競技だと思います。

ラケットでボールを打つのって複雑な動作ですから、なかなかすぐには出来ないでしょう。

練習量、はある程度必要、だからこそいきなりは勝てないのがテニス、なんです。

そこで、勝てるようになりたいなら・・・でも、やっぱり試合に出ないと。

試合に出る、ことでしか勝てる道は拓けない。

それに、負けることは恥ずかしいことでも何でも無いですからね。

 

3.思い立ったが吉日、そこから練習が変わる

実際に、試合に出る、と決まったらどうでしょう。

草トーでも良いですし、対抗戦やスクール内のトーナメントでも良い。

そこから練習、が一気に変わりますから。

どこか、受験勉強みたいになっていきますよね。

試合に出るなら、何が必要かを自分で考えるようになる。

これが無い人は、いつまでも成長しないですから。

試合に出る、と決まってからは練習が変わる、意識が変わる。

これは、試合に出ている人の特権ですよ。

思い立った日、が何かを始めるには一番若い日。

そこで動かないと、試合に勝てるようになる日がまた遠くなるだけです。

 

4.個人戦の特権、じゃないですか?

チームスポーツなら、レギュラーという概念がある。

社会人チームでも、チーム自体が試合に出ても自分が出場出来るとは限らない。

ちょとだけ、しか出れないかもしれないし、それだと責任も薄れていくだけ。

でも、テニスって個人競技ですからね。

出ようと思えば、試合にはいくらでも出れる。

もちろん、勇気はいるしお金もかかる、だからこそ、気合いが入るし楽しい。

あとはアナタの行動力次第、ですね。

テニスの特権、どんどん活かしていければもっと上達も早くなる。

私は、そう考えています。

 

正直、テニスの特権とはいえ、テニスの世界は厳しいです。

初心者の方がステップアップ出来るような環境、は整備されていないですから。

でも、その壁をみなさんは乗り越えていって欲しい。

T-PRESS読者のみなさんの中には、きっと試合に出始めた初心者の方も多いはず。

ぜひ、めげないで試合に出続けて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合を動かしているのは、「もう一人の自分」という意識を持てると全体を俯瞰して見れる

    気合いを入れて、試合に臨む。大事なポイントでは声も出すし、一生…

  2. メンタル

    「声出していこう!」ってアドバイス、効果的?

    団体戦や応援の中で、こういうアドバイス、みなさんも聞いた経験無いですか…

  3. テニス 睡眠

    メンタル

    大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4つのこと

    試合の前の日、緊張しますよね・・・。夜が明けたらもう試合、明日…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

    テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。疲労も感じないし、何…

  5. メンタル

    テニスで結果を出す人は、「快感」を知っている

    テニスの試合で強い人。レッスンでも練習でも、しっかりと決める…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?

    試合の序盤に、自分の調子が悪いと感じる。問題は、そこからです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    メンタル

    テニスの試合でのメンタルはコントロールできる!アナタは「自分の表情」を意識したこ…
  2. 戦術

    アナタのテニスウェアは、相手にどう見られているだろう?
  3. その他

    試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて
  4. テニス 錦織圭

    シングルス

    「全米オープン 錦織選手の敗退」に考える、シングルスでのシード選手との戦い方
  5. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる
PAGE TOP