テニス 名著

テニス知識

テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

目次

「いつも、どこからネタを仕入れてるんですか?」

というご質問を、何度か頂きました。

一番のネタの仕入れ元は、何と言っても私は「自分自身で、テニスをすること」だと思っています。

まだまだ上手くなりたいし、試合に勝ちたいですからね・・・気付きはたくさん、テニスコートに落ちています。

でも、それ以外だとやはり本を読んで気付くこと、記事のネタになること、が多いです。

私が今まで読んで影響を受けた、たくさんの記事の「素」になっている本を、今回はまとめてご紹介します。

 

テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

 


 

1.ベイビーステップ

今更私が説明するまでもないですが・・・やっぱり名作です。

試合の描写がすごく現実的だし、もしかしたら自分も出来るかも!という作戦立てや視点、がたくさんヒントになります。

読んでいるうちに、昔自分が経験した試合の「あるある」だったり、こうやれば勝てたかも・・・という内容、皆さんも感じることが出来るはずです。

スポーツ漫画の中でも、本当に「現実主義」でテニスの試合に出ている人向き、でオススメです。

 

 

 

2.野村の言葉

元プロ野球選手・監督の野村克也さんの著書はたくさんありますが、どれにも共通しているのは「客観性」。

長い歴史を持つプロ野球界、きっと今よりもずっと精神論で語られてきた時代から、野村さんだけは視点が違っていた。

そしてその視点は現代でも、テニスにでも充分に活かされる「深さ」を持っています。

 

 

 

3.小事が大事を生む

こちらも同じく、野村克也さんの名著。

私がいつも記事で書いている、根本的な部分に近い内容がまとめられています。

小事、つまりは日常の小さいことからしか、大事、大きなことにはつながっていかないということ。

簡単なようで、難しいですよね・・・テニスでも。

それでも野村さんは、強く優しい言葉で、私たちに語りかけてくれる。

読み倒してボロボロになっている、私の中の宝物の一冊です。

 

 

 

4.負けない作法

帝京大学ラグビー部、テニスを頑張るみなさんもその強さはニュース等で観たことはあると思います。

名門校が幅を効かせる大学ラグビー界で、前人未踏の連覇を続ける帝京大学ラグビー部。

その強さの秘密は、この本を読めば分かります。

部活の人間関係、サークルの運営に悩んでいる人には、きっと「合理的に強くなる」為に必要なヒント、得られるはずです。

 

 

 

5.ドラゴン桜

何度か、「受験とテニスの試合は、似ている」と書いてきました。

そのヒントになったのが、この漫画。

偏差値30から東大を目指すのも、初心者から第1シードの選手を倒すのも、私には近いように感じることが出来る。

なぜなら、やるべきことを整理して戦えば、必ず勝てる可能性が高くなるのがテニスだからです。

受験生の皆さんはもちろん、これからテニスでのし上がっていきたいと考えている方全てに、猛烈にオススメしたい作品です。

 

 

 

6.採用の超プロが教える できる人できない人

昔、私が就職活動していた頃に読んで、今でもたまに読み返す本。

賛否両論、実はこの著者の方も・・・色々あった方ですが、間違いなく私は影響を受けました。

仕事が出来るのも、テニスが上手くなるのも、実は共通点が多い。

いかに自分の目標を高く、そしてそれに向かうモチベーションを作れるかどうか。

その環境を作る力こそ、テニス選手に必要な意識でしょう。

 

 

 

7.テニスノート

これは番外編。

テニスノートとして、私が使っていたテニスサポートセンタープロデュースのノート、使いやすいです。

シンプルですが、自分でどんどん書き込めて、実際のテニスコートの縦横比を頭に刷り込むことが出来る。

慣れてくると、自分でフリーハンドでテニスコートもキレイに書けるようになるでしょう。

その為のトレーニングには、このノートで実際の図を目に焼き付けること、が大事です。

 

 

 

8.最後のロッカールーム 魂の言葉

高校サッカー選手権大会、での敗退チームのロッカールーム。

一発勝負の怖さ、高校サッカーならではの「監督からの最後の言葉」には、監督が伝えたかった想いが詰まっている。

部活でやる気が出ない、顧問の先生もコーチもいない・・・なら、外部の指導者からヒントを得るしかない。

スポーツの強豪校は、どんなメンタリティーで試合に臨んで、負けてまた次、上を向いて立ち上がるのか。

その言葉には、きっと今のアナタが必要としている「強い想い」が宿っているはずです。

 

 

9.読めばテニスに強くなる

サイトをご覧の皆さんの中には、実際に読んだことがある方も多いでしょう。

元祖、テニスのメンタル本。

ブラッド・ギルバードさんの視点は、今の私の原点になっている部分が多くあります。

「ただ、粘るだけじゃ勝てない」という視点は、きっとアナタ自身のヒントにもなるはず。

記事で書ききれていない内容もたくさんあり、テニス選手なら一冊は手元においておきたい名著です。

 

 

10.ゼロ

最後は、堀江さんの「ゼロ」を。

副題となっている、「なにもない自分に小さな・・・」という文章は、すごく心打たれました。

読んでみると、きっと分かるはず。

学生や社会人、ベテランの方に関わらず、生きていくうえで大事な視点がたくさん詰まっている。

テニスを強くなりたい、メンタルを強化したい・・・なら、こういう本を読んで自分を見つめ直すこと。

それがきっと、アナタのテニスを成長させていくうえで、大きな糧になるはずです。

 

 

良い本は、良い言葉をくれる。

良い言葉は、アナタ自身のテニスを豊かに、強くしてくれる。

気になった1冊があれば、ぜひネットで詳しく見てみたり、書店で手に取ってみて下さいね。

また機会があれば、別な作品もまとめてみたいと思います!

これからも、T-PRESSを宜しくお願いします。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

    これから涼しくなる季節、「ランニングして体力付けるぞ!」と思っている方…

  2. テニス サッカー

    テニス知識

    心から勝者を讃えたら、もっと強くなれる

    「お前、負けを認めてないだろ」こう言われた言葉、今でも鮮明に覚えて…

  3. テニス コントロール

    テニス知識

    ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

    T-PRESS読者の皆さんの中には、漫画「ベイビーステップ」を購読して…

  4. テニス ネット

    テニス知識

    テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?

    「自分の家の近くに、壁打ち出来る場所があれば・・・・」と嘆く…

  5. テニス知識

    HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

    私は10年くらい、ラケットはずっとHEADを使っています。今は…

  6. テニス知識

    夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

    夏の日焼け対策、男性はつい、忘れがちですよね。面倒で塗り直すこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    試合後の握手の場面、テニス選手としての器はそこに全て現れます
  2. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ
  3. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?
  4. シングルス

    テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えら…
  5. テニス 練習

    テニススクール

    女性がテニススクールで男性のボールに対抗する為に、必要なこととは?
PAGE TOP