テニス ロブ

ボレー

ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人

目次

ネットに出ると、テニスの試合は急にテンポが上がる。

その中で、ボールのコントロールは・・・どうでしょう?上手く出来てますか?

ストローク時よりも、ボレーの時の方が、テニスはその人の「想定力」が問われる。

私はそう思います。

 

ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人

 


 

1.ボレーが上手い人は、「決めて」待っている

「あ、分かる!」と思った方、きっといるでしょう。

ボレーを打つ時には、相手が打つ前に決めている。

「ここに来たら、このコースに打つんだ」と。

だから、反応早くラケット面を作ることが出来るし、迷いが無い。

ただでさえ時間が無いネットプレー、ですからね。

相手が打って、その後に全てを決めるなんて、遅すぎます。

 

相手が打った瞬間に、決めていたコースへ打つラケット面を作る

ボレーは、まずラケット面作りから。

相手が打った瞬間に、自分がどの位置でボレーをするのかを見極めて、ラケット面を作る。

あとは、ラケットの真ん中に当てるだけ。

コントロールの良い、シンプルなボレーはこれで完成です。

やることは、決めて待つ。

決めて待つからこそ、ムダな動きが無いしミスが減るんですね。

 

2.想像力を磨けば、ネットプレーは楽しくなる

必要なのは、「想像力」。

多分、次はこういうボールが来る・・・だからこのコース、で準備しておこうと考える。

これが出来るようになれば、ネットプレーは楽しくなります。

相手が打って来る「あるある」のコースからまず想定して、罠を仕掛けておく感じですね。

受け身ではなく、積極的に想定して先回りしていく。

ぜひ、普段の練習から意識してみて下さい。

 

きっと、ドロップボレーなんかはまさにこの仕組み、で打っている人が多い。

凄く攻撃的なようですが、ストローク側に沈められた時、にもドロップで切り返すには「決めて待つ」ことが大事ですからね。

皆さんも、ネットプレーはこれでいきましょう!

コツを掴んだ人から、劇的に変わっていくと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 11/20(水) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター…
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ハーフボレーの苦手意識」を克服する為の4つの視点

    並行陣で戦うダブルスではもちろん、雁行陣でも陣形を崩されたりしてネット…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「やっと届いたボレーなら、まず時間を稼ごう!」無理して大振りしても、ポイントを失うだけです

    ネットプレーでは、後ろでのプレーよりも守備範囲は限られてしまいます。…

  3. ボレー

    相手がスライスの構え、ならボレー側は突っ込み要注意

    ボレーに苦手意識がある人、こういう方が多いように思います。速い…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に

    フォアハンドボレーを、コントロールボレーに。これは、みなさんの…

  5. ボレー

    「絶滅危惧種を救え!」テニスにおけるネットプレイヤーの未来

    ウィンブルドンとワールドカップ、同じ時期に開催されると面倒くさい。…

  6. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目安にして、自分に厳し…

    テニスの試合で「コントロールが良い」とは、どの程度を指すんでしょうか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
  2. ボレー

    バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアッ…
  3. テニス フットワーク

    メンタル

    「ムキになって相手のラリーに付き合う」のは本当に危険
  4. 戦術

    前に入りながら打つことでの、副産物とは?
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    強くなるとは、知るということ
PAGE TOP