テニス メンタル

シングルス

「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。

シングルスは体力も無いし、どう戦って良いか分からない・・・という方も多いと思います。

そこで今回は、学生の方でも社会人、ベテランの方でも、レベルに関係無く有効な戦い方を確認してみたいと思います。

 

「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

 


 

1.ゆっくりでも深いストロークを安定して打ち続ける

地味ですが、一番ベースとなる技術が大切です。

ネットの高い場所を通して、しっかり深いボールを安定して打ち続けること。

その為には、初中級の方でも早い準備でしっかり動いて止まって打つこと。

試合ではどうしても緊張してラケットを振りきりにくくなりますが、ゆっくり振り切るストロークをシングルスでは意識しましょう。

 

2.ファーストサーブは「バック狙い」、セカンドサーブは「ボディ狙い」

シングルスの試合で、緊張する場面の一つはサーブを打つとき。

試合前にしっかりと作戦を立てて、実際の試合の場ではそれを実践するのみにしておきましょう。

テニス初中級の方でも、ファーストサーブはまずゆっくりバック側を狙ってみる。

セカンドサーブは確率重視ですが、できるだけ相手のファア側は避けたいので明確な目印のある相手のボディを狙いましょう。

実際に打ったコースが外れても大丈夫。

しっかりとコースを決めて、試合に臨むことが大切です。

 

3.騙されたと思ってトライしてもらいたい、「序盤でのネットプレー」

ストロークがメインの戦いになりますが、ぜひ序盤でネットに出る動きを入れてみてください。

ポイントを落としてしまっても、OK。

「ボレーは苦手だし・・・」という方も、相手に対してまずは攻撃的にプレッシャーをかけることが大切。

もし上手く決まる、または相手のミスを誘えれば、そのダメージは終盤まで効いてきます。

 

4.チェンジオブペースで、攻撃のチャンスを伺う、実行する

1.で述べたように安定したストロークでまずはラリーをする、自分からのミスを減らす、というのが大前提。

そんな中で、ここぞというポイントでは攻撃することも大切。

これは、力を入れてパワーショットを打つのではなく、タイミングを早くする、変えることで相手を慌てさせるのがコツです。

ライジングショットがとても有効です。

特に女性はバックハンドの両手打ちで実践しやすいショットですので、ぜひ練習で磨いてここぞというシングルスの試合で使えるようにしましょう。

 

5.大切なのは、「自分一人で試合を楽しむ力」

最後に、女性でシングルスの試合が苦手、または試合に出たくないという方に共通することを少し。

シングルスは何をやっても、アナタ自身の責任であり成果になります。

その環境、しっかり楽しめていますか?

普段の部活やサークル活動の中で、どこか周りに任せてしまっていたり、主体性の無い行動をしていると、シングルスの試合では勝てません。

ときにテニスはしっかり自分と向き合い、自分と会話しながら練習し鍛錬していくスポーツ。

シングルスの試合はまさに、それの繰り返しなのです。

 

今回はあくまで、基本的な考え方について書いてみました。

実際に、「サーブが入らない・・・」「フォアで攻めていけない・・・」「体力が無い・・・」という、皆さんの個人の課題はたくさんあると思います。

でもそんな課題も、試合に出てみると意外に「克服できるきっかけ」が見つかるかも知れません。

シングルスの試合に出なければ、見つからないものが必ずあります。

これから秋のシーズン、いつものトーナメントにシングルスでもぜひ、エントリーしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. + POWER CUP について
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

    シングルスの試合を進めていくうえで、ぜひ使って欲しいのがドロップショッ…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?

    シングルスの試合に出場しているみなさんに、必要なこと。それは間…

  3. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実

    シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブル…

  4. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

    シングルスの試合で、有効な作戦。シンプルですが、私はいつもこの…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ

    シングルスの攻撃の基本、改めて確認しておきましょう。これは、当…

  6. テニス 準備

    シングルス

    パッシングショットを、ランニングショットで打たせよう

    シングルスの試合で、相手を走らせる。これだけだと、なかなかポイ…

特集記事

  1. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてく…
  2. テニス 環境

    その他

    試合前にやっておくとスタートダッシュが切れる!「試合用のウォーミングアップ」を見…
  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケー…
  4. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている
PAGE TOP