ストローク

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

シングルスの中の繋ぎのショットってかなり重要である。

ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度ストロークラリーの打ち合いが多くなる。

スライスで返球し続ける・・・という作戦ももちろんあるけど、トップスピンでしっかりと繋ぎのショットが打ちたいよね。

 

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

 


 

でもラリーではある程度出来るのに、本番になると上手く打てない人が多い。

そんな感じで悩んでいる人達のプレーを見ると、共通点が見えて来るんだよ。

その中でも一番気になる点は・・・腰が引けている人が多いってこと

深く打つためには、しっかりボールを持ち上げないといけないでしょ?

テニスにおいて、持ち上げるためには足で地面を蹴り上げる床反力が不可欠。

その為には、やっぱりしっかり腰を落として、上体も起こさないと足からパワーが伝わらない。
 



 
腰が引けてたら持ち上がりにくいんだよ。

だから浅くなりやすい。

どうしてもアウトが怖いので、いつの間にか繋ぎのショットの時に回転ばっかり掛けてしまい、余計に浅くなる事あるでしょ?

それを深くしっかり返球するためにも、腰は引かないように意識して練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    スライスのフォロースルー、実は「長過ぎる」人が多い

    ストロークやボレーでもよく使う、スライスという技術。みなさんは…

  2. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合で超絶使える、バックハンドのスライスストロークのコツ5つ

    シングルスの試合で、苦戦するショットの代表格。それは、バックハ…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない

    相手と差を生み出すショット、皆さんは何ですか?フォアハンドスト…

  4. ストローク

    なぜ、ドロップショットが上手い選手が少ないのか?

    テニスの試合で使う、ドロップショット。このショット、何度か記事…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドが安定しない人は、スウィングに入るギリギリまで添えた手を離さないこと

    バックハンドストローク、片手で打っている方の安定感、どうでしょうか?…

  6. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします

    早速、アンケートにお答え頂いた皆さん、ありがとう御座います。これか…

特集記事

  1. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう…
  2. テニス メモ

    その他

    テニスノートの基本的な書き方について、ポイントは「客観性と具体性を盛り込むこと」…
  3. テニス メンタル

    リターン

    「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリター…
  4. メンタル

    1つ1つのショットのレベルは高いのに、「試合で実力を出せない」人が意識して欲しい…
  5. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる…
PAGE TOP