ストローク

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリーからスタートしている。

このショートラリー、最初に体を軽く動かすためのウォーミングアップとして格好の練習なんだけど、それ以外の目的でもけっこう良い練習になるんだよ。

 

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

 


 

まず立っているポジションを考えてみて。

サービスライン辺りに立ってショット打つでしょ?

相手のショットが浅くなった時に、思い切って踏み込んで打つとこのポジションに立てる。

しかもこのポジション、もう2歩前に進めばネットプレーエリア

なので、ショートラリーポジションで色んなショットをしっかりマスター出来れば、試合中も相手が打った浅いショットに対して、ショートラリーのテクニックを応用して攻撃的に処理出来るのだ。
 



 

なのでショートラリーをやる時には是非、チャンスを処理する打ち方を練習してもらいたい

それは・・・まず

  • 踏み込んでライジング
  • 大き目のボールが飛んできたら下がらずノーバウンドでボレー
  • スライスでの処理

攻撃要素が強いので、下がるのは無しにしたいが、ポジション的にはまだまだその後もラリー続けてボレーに繋げたいので、無理せずしっかりこの2つをショートラリーで練習してもらいたい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ラケットヘッドを立てれば「高い打点のストロークも回転をかけやすい」から女性にもお勧めです

    テニスのストロークラリーの中で、低いボールが苦手・・・という方も多いで…

  2. テニス サーブ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力が増しやすい

    両手でのバックハンドストローク、安定感はあるけどイマイチ攻撃力が無い・…

  4. テニス ストローク
  5. ストローク

    「侮るなスライス」テニスの試合で、相手にプレッシャーをかけ続ける粘りを取り入れよう!

    スライスとトップスピン。試合中、君のストロークはどっちをよく使…

  6. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう

    スライス回転、ストロークでしっかりかかっていますか?「俺はスピ…

特集記事

  1. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「絶対勝つ!」と気負って挑むより、「良い試合をしよう」と考えて入る方が試合に勝て…
  3. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事
  4. テニス知識

    試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. その他

    T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート
PAGE TOP