テニス リターン

ストローク

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

繋ぐショットを練習してるか?

自分より強い相手と戦って、勝利を得るためには繋ぐショットがちゃんと出来るかどうかに掛かって来る。

自分より強い相手なんだから、攻撃をするチャンスなんてそうないもんだ。

 

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

 


 

そんなに無いから、来るまでとことん待てるような繋ぎのショットが必要になる。

まず繋ぎのショットの条件とは何か考えてみよう。

 

大事なことは3つ

  • 安定感
  • バウンド
  • 滞空時間

この3つが満たされていると、繋ぎのショットとして有効なんだよ。

まず「安定感」は言うまでもないでしょ?

これが無きゃ続かない。

次に「バウンド」、これは高く弾ませるトップスピン系と、滑らせて伸びて来るようなスライス系と二つあるが、とにかくバウンドがしっかりしていれば、相手は踏み込んで攻撃したくても出来なくなるため有効。

 



 

そして「滞空時間」

これが結構重要なんだよ。

滞空時間が長いと、それだけラリーがゆったりになる。

そうすると、その分自分自身のポジションをより良い場所に移動できる。

当然次に相手が打つショットに対応し易くなる。

一見地味なこの3つの要素、試合の中ではかなり重要で意外と頻度も多いので、普段の練習の中でも意識しておくように!!!

もちろんこういう繋ぎのショットを打ちながら、チャンスが来たらすぐに攻撃へ移れるようにしないといけないよ。

その練習もしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

  2. ストローク

    「侮るなスライス」テニスの試合で、相手にプレッシャーをかけ続ける粘りを取り入れよう!

    スライスとトップスピン。試合中、君のストロークはどっちをよく使…

  3. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで前に入りながらドロップショット、を打てれば相手は基本触れない

    テニスの試合で有効な、ドロップショット。でも「打つのが怖い・・…

  4. テニス 戦術

    ストローク

    両手バックハンドストローク、の人こそ片手のスライスも練習しよう

    昨日の夜、錦織選手の試合を観戦していた方も、多かったんじゃないでしょう…

  5. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由

    現代のテニスは、ストロークのスピードが著しく進化しています。純…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    スライスストロークがいつも浅くなる人は、「ラケットを持つ腕の肘を曲げ過ぎ」な可能性が高いです

    ベテラン選手の中には、スライスを得意にしているプレイヤーの方が多い。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    「ムキになって相手のラリーに付き合う」のは本当に危険
  2. その他

    都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?
  5. その他

    2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
PAGE TOP