テニス テイクバック

ストローク

「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

目次

俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。

それはなぜかと言うと、まずスライスを習ったから。

「バックは繋げ!フォアは打てっ!」

こんなテニスでスタートしたから、片手バックスライスをまずは覚え、それからトップスピンを練習という順番なので当時は皆、片手バックハンドばかりだった気がする。

 

「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

 


 

でもなかなか上手くいかず、バックハンドはほぼスライスで繋ぎまくるという状態。

上手くいかなかった理由は今思うと、いくつか考えられる。

 

 

まずはスライスの安定感に依存してしまったこと

 

苦手意識丸出しのバックだから、威力はないけどミスが少ないスライスは俺にとって安心なショットだった。

その結果、スライスでしか打てないような、食い込まれた打点で打つ事が多くなり、結局トップスピンの打点を使えずスライスから抜け出せなかったのだ。

高校卒業してからテニスコーチしながら選手活動を始めてから、手首の怪我のせいで半ば強制的に両手バックをスタートさせた。

両手バックの打点は、片手のバックハンドトップスピンよりも打点の幅が広い。

なので、片手バックよりかは、何とかトップスピンが打てるようになったかな・・・。

 



 

それをキッカケに、20歳の時に両手バックハンドストロークへ変更した

スライスは片手のままだけどね。

でももちろん両手バックでも苦手は苦手だったね。

そこから徐々に本来の打点が分かってきて、打点が前に移動していって、現在はかなり安定感ある両手バックハンドストロークが打てるようになっただけでなく、前の打点を掴んでからは、片手バックでトップスピンも打てるようになった。

なんだ、フォームに問題があったんじゃなくて、打点が悪かったのか。

意外と気付かないでフォームばっかり考え込んじゃうから、気を付けよう!!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ストローク

    「準備早めで!」テニスの練習から意識したいテイクバックのタイミング

    色んな学校に行ってレッスンをしているので色んな子供達のテニスを見ている…

  2. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスのフォアハンドで身体が回り過ぎてしまう人は「ラケットを持たない手で止める」ことでコンパクトに打…

    フォアハンドが安定している人は、しっかり良いボールを打っているのにとて…

  3. テニス フットワーク

    ストローク

    ストロークで振り切れない時期は、あのラリーでイメージ回復

    普段の皆さんのウォーミングアップ、は短い距離のショートラリー、からが多…

  4. テニス リターン

    ストローク

    スライスのフォロースルー、実は「長過ぎる」人が多い

    ストロークやボレーでもよく使う、スライスという技術。みなさんは…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス

    「気持ちがこもったテニス」を、みなさんは最近、目の当たりにしましたか?…

  6. ストローク

    テニスの試合で、「相手のストロークのボールが浅くなる!」ことに気付く為に確認すべき5つのポイント

    シングルスでもダブルスでも、「どのタイミングで攻撃して良いのか分からな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    「花粉症で喘息発作」で辛いときも効果的な呼吸法とは?
  2. その他

    【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる…
  4. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整
  5. テニス 雨

    テニス知識

    なぜ雨の日は、「ボールが弾まない、遅くなる」のかを硬式テニスの特性から考えてみる…
PAGE TOP