ストローク

「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングについて

目次

色んなタイプの選手がいるけど、強烈なフォアハンドストロークを武器にしてゲームを組み立てている強い選手の割合って多い。

だからフォアハンドストロークを磨き上げて、強い選手みたいにそれを軸にしようとする人って多いんだけど、その強い選手のフォアハンドストロークを参考にする部分を間違ってしまっている人って多いんだよね。

どういう事かと言うと、「強烈なフォアハンドストローク」というイメージの強い選手を見たり対戦した時に印象として残るのは、やっぱりパワー・・・ショットのスピードなんだけど、実はそのパワーを真似する前にもっと大事なことがあるんだよ。

 

「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングについて

 


 

それはボールの回転量、そしてボールを打つポジション、この二つに目を向けてもらいたいし、その後にショット自体のパワーアップに
臨んでもらいたい。

まずボールの回転量、これは必ずショットのスピードが上がった分、増やしておかないといけないこと。

もちろん回転量が増えるとその分スピードは落ちるから、それを計算に入れてショットのスピードを上げるのだ。

フラット系のビームみたいなストロークも武器になることもあるけど、それだとアウトもネットも多くなるから危なくて使えないことが多い。

回転量が多いと、逆クロス・クロスの打ち合わけもしやすいしね。

 

それからボールを打つポジションも大事。

破壊力抜群のフォアハンドストロークを手に入れたとしても、それをベースラインよりも後ろの方から打っていたら効果は乏しい。

相手に届く頃にはショットの威力は消えてしまっているし、そんな後ろのポジションでボールを待っていると、その待ち時間の間に相手はより手堅いポジションやら陣形を作ってしまうので、徐々に相手を崩していく・・・というパターンも使えなくなる。

ここでもう一度、パワフルなフォアハンドストロークで相手からショットを決めまくっている強い選手を思い出してみよう。

その選手の打っているポジションはどこだ?

特にエースを決めるチャンスの時なんか、ぐっとベースラインの内側に入ってきて、コートの中でフォアハンドストロークを打ち込んでいるだろ?

 

それからその時の打ち込んだショットをよく見ると、速いけれど回転がしっかり掛けられているのが分かるかな?

逆クロスへの打ち込みとクロスへの打ち込み、比べてみるとクロスの方がちょっと回転量は多くなり、逆クロスへの打ち込みはそれに比べるとフラットに近いが、それでも回転は必ず掛かっているというパターンの選手が多いんだよ。

だから「フォアハンドストロークが強烈でエースを決められまくった」という場合でも、もちろんフォアハンドストロークのパワー自体も凄かったんだけど、実はそれだけじゃなかったってことが多いのだ。

そういうエースをガンガン決める選手で凄いところはフルスィングでラケットを振りまくっても、キチッと色んなコースを狙い続けられるような回転量がちゃんと備わってあることと、相手が陣形を立て直したりこっちのコースをじっくり予測したりする時間を与えないような、コートの中に入って打つヒッティングのポジションで打ってきたこと。

それがベースにあるだけでもエースは決まるんだよ。

 



 

逆に言うとそれがなくてショットのパワーだけに頼っていても、全然決まらないのだ。

よくストロークが得意な人を表現する時、「潰すように打つ」って言うんだけど、それこそまさに、回転量とポジションを表している。

潰して打つってことはコートの中に踏み込んで打ちに来ているってことだし、面を被せて体の前で打っていることも表している。

面が被さった状態でボールを打つってことは回転も掛かりやすいからね。

試合の中でイメージに残りやすい場面ははエースだし、そこでショットのスピードが最も印象に残りやすい。

でもその前にショットの回転量、それからそのショットを打つ場所にももう少し目を向けてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. + POWER CUP について
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. ストローク

    ストロークで深さを出したいなら、「軌道の頂点」はネット上より相手寄り

    深いストロークを打とうと思っても、浅くなってしまう。試合で相手…

  2. テニス シングルス

    ストローク

    テニスの試合で、「攻撃的にプレーゾーンを前」にしたければ改善しないといけない5つのこと

    テニスの試合、ここぞという場面では前に入りたい。ベースライン上…

  3. ストローク

    「グリップを使い分けよう」テニスのストロークの調整は自分自身でカスタマイズ

    グリップの持ち方って、一応それぞれのショットに対して主流はあるけど、人…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

  5. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない

    普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

    フワーっとした、深いボール。それも、センター深くに入って来る。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける
  2. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない
  3. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!
  4. テニス センス

    ダブルス

    自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり
  5. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
PAGE TOP