テニス ダブルス

ボレー

「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

ボレーはどういう練習をしている?

ボール出し練習?

ボレーストローク?

もちろんそれらも練習になるのだが、ボレーボレーの練習も必要不可欠!!

 

「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

 


 

特にダブルスで結果を出したい人は、ボレーボレーが出来ないと勝つのは厳しいよね。

ボレーボレーが上手くなる一番重要なことは、何かというと「慣れ」である。

やっぱりテンポが速いボレーボレーは、日頃から練習しておかないと、打ち方どころじゃなくなってしまう。

 

たくさんボレーボレーをやって、速いテンポにまずは慣れておこう

そのボレーボレーの練習をやりながら、気を付けて欲しいことがある。

それはまず打点をある程度決めておくこと。

高さはその都度来るボールによって違うので選べないが、どのくらい前で取りたいかはちゃんと自分で決めて、その決めた打点より後ろにボールがいかないようにしないといけない。

 

もちろんフォアだけじゃなくて、バック側も決めておこう

とにかくこうやって決めた打点でボールをブロック出来ると、相手とのボレーボレーの打ち合いで負けにくい。

逆に打点が食い込まれてしまうと、ミスしやすし返球出来てもボールが浮いてしまったりしやすい。

 

だから、とにかく食い込まれないように頑張って欲しい

でも逆に、決めた打点よりも前で打つのはOKだ。

思ったよりも前で取る場合は、その分ステップを一歩大きく出せば良いわけだし、それが出来ればよりパンチの効いたボレーになるでしょ。

スピードやテンポに慣れることと、打点を前に設定して、徹底的にそれよりも前で取り続ける事・・・などを意識して、日々ボレーボレーの練習をやってもらいたい。

出来れば、失敗しても決めてもどんどん玉数をこなしてもらいたいから、2対2のボレーボレーを行いながら、一人コートの外から途切れた時のためにボール出しをしてあげる・・・なんて練習をするのが良いと思う。

 



 

あっ!それからもう一つこういう2対2のボレーボレーの練習で大事なこと・・・それは楽しむこと

速いテンポとチームワーク・・・この二つがあると練習は盛り上がる。

楽しみながら頑張ってね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

    ドライブボレーは、一昔前まで一部の選手だけが使う武器でした。そ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおける攻撃的なボレーは、全てを「2本で1セット」の考えで詰めていく意識が大事

    ネットプレーは攻撃的に!ですが、1本で決めようとするとミスも増…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

    ネットプレーに苦手意識のある方の多くが、「身体の正面」に来たボールの処…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ

    強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。…

  5. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が大事

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで前に出ても沈められて、苦しくなる人。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. シングルス

    「アナタとラリーを続けたい」精神で
  2. テニス メンタル

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  3. テニス ダブルス

    フットワーク

    ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング
  4. テニス フットワーク

    メンタル

    「テニスで周りに認められたい」と思えば、まず自分から自分のテニスを認めてあげよう…
  5. テニス 練習

    戦術

    テニスのラリーの組み立ての中で、「オープンスペースを作ったら、視野を広く」を考え…
PAGE TOP