テニス サーブ

サーブ

ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?

以前にプロ選手の試合を生で観戦していたときに、感じたこと。

実は・・・セカンドサーブの方が、ラケットを「振っている」選手が多いんじゃないか?という疑問。

皆さんにも、非常に参考になる部分があると思います。

そう、ダブルフォルトに悩んでいる全ての選手、にこそです。

 

ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?

 


 

1.先入観を、とっぱらおう!

いつ誰が、決めたんでしょう。

「ファーストサーブは強く鋭く、セカンドサーブは緩く遅く・・・」って。

腕を振り切る速度、スピードは、ファーストサーブもセカンドサーブも同じ。

これを変えているうちは、いつまで経ってもサーブは安定しない。

力を加減しようとするから、サーブは安定しないことに気付かないと。

そして気付いたら、もう少し意識を上げて、この段階までもっていきましょう!

 

2.セカンドサーブの方が、ラケットを鋭く振ろう!

私は、このきっかけを掴んでから、試合に強くなりました。

セカンドサーブはある程度コースを狙い過ぎない分、しっかり回転をかけてバウンド後の失速を防ぎたい。

だから、よりラケットは速く鋭く、振っていかないといけない。

ファーストサーブ以上に、ラケットヘッドが走るように、意識して振っています。

打点は少し自分に近く、後ろに設定しているので、より軌道は山なりになる。

でも回転は多くかかる、から安定してサーブが入る。

イメージ・・・沸いて来ましたか?

 

3.振り切って入らなかったサーブは、気にならない

ダブルフォルトでも、しっかり振ったセカンドサーブなら大丈夫。

自分の中でしっかり打った自信があれば、何も後悔は無いはず。

振り切れないときに、ダブルフォルトは引きずってしまう。

相手もそれに気付いて、攻撃的になっていく。

とにかくセカンドを振り切る相手って、嫌じゃないですか?

もちろん、技術的な部分の改善は不可欠です。

でも大前提として、セカンドサーブの方がラケットを振る!くらいの気持ちは、大事ですし試合向きです。

 

ダブルフォルト病は、じっとしていても治りません。

何かを行動に興して、自分でしっくりくる部分を見つけないと。

行動を興した数だけ、チャンスがあります。

今回のネタも、一つのヒント。

これで改善される人もいれば、出来ない人もいるでしょう。

試した人だけが、次の進めますし、試合にも勝てるようになるのです。

 

今回のまとめ

セカンドサーブの方がファーストサーブよりラケットを振る!くらいの気持ちで試合に入ろう

 

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?

    皆さんに、提案があります。今年こそ、「サーブ改革元年」に一緒に…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「やってみたら、勝てる可能性アップ!」シングルスの試合でサーブ&ボレーが有効な対戦相手の特徴4つ

    シングルスの試合でのサーブ&ボレー、皆さんは1試合に何回くらい入れます…

  3. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ

    サーブを打って、ラリーが始まる。どんなレベルでも種目でも、テニ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが入らなくなると、つい「顔の近くで打ちたくなってしまう」から余計入らなくなる

    テニスの試合でサーブが入らなくなると、陥る共通の問題があります。…

  5. テニス サーブ
  6. テニス 客観視

    サーブ

    ネットの高さより、審判台の高さを狙うのがナイススピンサーブ

    スピンサーブの軌道の高さ。これは、きっとアナタ自身が思っている…

特集記事

  1. テニス リターン

    スマッシュ

    ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で勝てる、「リターンでの反応を誰よりも速くする!」ための練習方法、教…
  3. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」
  4. シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットは〇〇で良い
  5. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう
PAGE TOP