テニス ストローク

ストローク

ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる

手堅い並行陣、をどう崩していくのか。

ベテランプレイヤー、は本当にポジショニングが上手い。

やみくもにバコバコ打っていっても、それは自滅への道を進むだけ。

さぁ、具体策は・・・何でしょう?

私なら、ドライブボレーをお勧めします!

 

ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる

 


 

1.なぜ、並行陣は手堅いのか?

イメージしてみましょう。

なぜ、相手の並行陣が手堅いのか。

それは、深いボレーが安定して入ってくるから。

そしてアナタ自身が、それを下がってストロークしているから、延々しんどいのです。

打破する為に、前に出る、もの一つの手ですが、もっと楽な方法があります。

そう、デッドゾーンでドライブボレーを打つ、という選択をすることです。

 

2.深く遅いボールは、バウンドさせてはダメ!

並行陣でよく観る、深く、ゆっくりなボレー。

これを侮っては絶対にいけない。

バウンドさせた時点で、ストロークという選択をした時点で、もう相手のペース。

だったら一歩前に入って、デッドゾーンあたりで思い切ってドライブボレーを打ってく。

ネットから距離がありますので、ストロークの延長のイメージでちょうど良い。

これを打っていけば、例えミスしても、相手は「深いボレー、打ち辛いな・・・」と思ってくれるはず。

特に学生プレイヤーで並行陣相手に悩んでいる人は、少しだけポジションを前にしてトライしてみましょう!

 

3.ドライブボレーを、低い打点で打ってみよう

相手の深く入って来るボレー、ですから、打点は低くなる。

ネットの高さくらいが理想ですが、膝近くくらいの高さでも慌てない。

コースは、おおざっぱにクロスで良いでしょう。

大事なのは、「こっちも攻撃していくよ!」という姿勢を、相手並行陣に見せ付けること。

このプレッシャーが無いと、相手はどんどん前に出て深いボレー、からアナタを追い込んでいくでしょう。

 

ドライブボレーって、若い学生の人しか打てないんじゃ・・・と思っている方、違います。

現代のラケットなら、しっかり打点を前に確保できれば楽に打てる、肘も傷めない。

リラックスする、ことが第一で、力は抜きましょう。

対並行陣への最終兵器、発動させるのは今です。

 

今回のまとめ

深いボレーは、ベースライン内側でドライブボレーを打っていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    「楽で便利なスライスショット」は学生のテニスの試合でも必要なテクニックです

    最近スライスショットをよく使うようになった。理由は簡単。…

  2. テニス スライス

    ストローク

    スライスの守りのショットが浮いてしまう方は、ココをチェック!

    スライスで、相手の攻撃を返す、粘る。こういう1本が、テニスの試…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのラリーの中で、「差し込まれたときには慌てずストレートか逆クロス」に展開すると楽

    ストロークのラリーの中で、「打点が遅れそう!」と思うとき、皆さんはどう…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    「切れ味鋭いストローク」の基本は、20年前とは大きく変わっているという事実について

    テニスの基本、それは常に変化している。もちろん、変わり無い基本…

  5. ストローク

    錦織選手のような、「空中で止まって見える」トップスピンロブを打つ為に必要な4つのポイント

    最近のプロテニス界で、改めて注目されているショットの一つに「トップスピ…

  6. テニス セルフジャッジ

    ストローク

    ラリーでつないだら、やられる・・・と感じたら、試してみたい作戦5つ

    試合の中で、苦しい場面。相手が強いと感じるのは、「つなげない」…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでいつも「アウトボールを触ってしまう」のは、自分の膝が伸び切っているから
  2. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです
  3. その他

    試合で勝てるチームを作るテニス部のキャプテンは、「仕事を任せられる人」です
  4. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの体験レッスンで、チェックすべき10のポイント
  5. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る
PAGE TOP