サーブ

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

目次

並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。

ダブルスで上を目指すなら、必要な技術。

でも、実はこれって良いサーブが入った時ほど、危ないとも言えるんです。

「え?良いサーブが入ったなら、後は楽なんじゃないの?」と思う人。

まだまだ、準備が甘いですね。

 

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

 


 

1.良いサーブは、心が緩む

やっぱり、「よし!」と一瞬思いますよね。

狙ったコースに、良いサーブが入る。

「これは良い感じだ!」と思って、ついファーストボレーの前に心が緩んでしまうんですよ。

良いサーブ、が入った時程、実はファーストボレーは難しい。

甘いサーブの方が、次に厳しいボールが来ると思って構えますからね。

良いサーブの時ほど、実はファーストボレーでもミスが増える。

これは、サーブ&ボレーあるある、だと思います。

 

2.ファーストボレー、実はキレイなリターンの方が返しやすい

と、思いませんか?

良いリターン、確かに厳しいですが、球筋がキレイだと返球もしやすい。

良いリターンって、ファーストボレーしやすいと思いませんか?

ファーストサーブをやっと当てたような感じ、だとフワッとしていてリズムが取り辛い。

キレイなリターン、じゃないときの方がファーストボレーって乱れるもの。

そう考えて、足を止めないで準備しておきたいですね。

 

3.良いサーブ、が入ったときはしっかり締めないと!

アナタにとって、まだポイントは終わっていない。

とにかく、良いサーブは良いファーストボレーと組む合わせないとダメ。

前衛がポーチに出る、のも当然大事ですね。

とにかく、相手をしっかり追い込んだなら、締めること。

この意識が弱いと、良いサーブだけで何とかなって欲しい、と期待してしまう。

これこそ、アナタ自身の心の緩みです。

 

4.あくまでボレー勝負、のスタンスでサーブを調整

私は試合で、サーブの調子が良いときは・・・ちょっと怖くなる。

だから、あえてスピードを抑える、ような調整も入れます。

あくまで、勝負はボレー、ネットプレーですから。

これは、自分をコントロールする意味でも結構大事にしていて、みなさんにもお勧めです。

サーブの調子が良いと、どこかでそれに頼ってしまいますから。

少し抑えて、ラリー勝負の自分のテニスに調整していく。

これくらいの余裕がある時は、大抵試合にも勝てますから。

少し意識してみると、良いと思いますよ。

 

特に男性のプレイヤーで、サーブに自信があるみなさん。

良いサーブが入った時ほど、ファーストボレーには要注意です。

良いプレーは、続けて初めて価値がある。

それがテニス、ですね。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. サーブ

    サーブ&ボレーになるとサーブが乱れる人に、とっておきの秘策を

    試合でサーブ&ボレーになると、サーブ自体が乱れていく人、多いですよね。…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    チェンジアップサーブは、試合でリードした場面で使っておこう

    チェンジアップサーブ、と私が勝手に名前を付けているサーブがあります。…

  3. サーブ

    相手がリターンで何を待っているのか、をサーブ側で感じ取ろう

    サーブを打つ前に、しっかり相手を見る。私は、これが大事なことだ…

  4. サーブ

    正射必中、サーブも同じ

    ふと、高校時代を思い出して…。私の高校は、テニスコートの隣に…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入らない

    身体を大きく反って打つスピンサーブは、男性ならしっかりセカンドサーブと…

  6. テニス リターン

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合こそ、「ロブの技術には精度」が求められる、その理由とは?
  2. テニス 主将

    戦術

    男子ダブルスで遅いボール、女子ダブルスで速いボール、が必要
  3. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が…
  5. その他

    何の代償も無く、強くはなれない
PAGE TOP