サーブ

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。

ダブルスで上を目指すなら、必要な技術。

でも、実はこれって良いサーブが入った時ほど、危ないとも言えるんです。

「え?良いサーブが入ったなら、後は楽なんじゃないの?」と思う人。

まだまだ、準備が甘いですね。

 

サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

 


 

1.良いサーブは、心が緩む

やっぱり、「よし!」と一瞬思いますよね。

狙ったコースに、良いサーブが入る。

「これは良い感じだ!」と思って、ついファーストボレーの前に心が緩んでしまうんですよ。

良いサーブ、が入った時程、実はファーストボレーは難しい。

甘いサーブの方が、次に厳しいボールが来ると思って構えますからね。

良いサーブの時ほど、実はファーストボレーでもミスが増える。

これは、サーブ&ボレーあるある、だと思います。

 

2.ファーストボレー、実はキレイなリターンの方が返しやすい

と、思いませんか?

良いリターン、確かに厳しいですが、球筋がキレイだと返球もしやすい。

良いリターンって、ファーストボレーしやすいと思いませんか?

ファーストサーブをやっと当てたような感じ、だとフワッとしていてリズムが取り辛い。

キレイなリターン、じゃないときの方がファーストボレーって乱れるもの。

そう考えて、足を止めないで準備しておきたいですね。

 

3.良いサーブ、が入ったときはしっかり締めないと!

アナタにとって、まだポイントは終わっていない。

とにかく、良いサーブは良いファーストボレーと組む合わせないとダメ。

前衛がポーチに出る、のも当然大事ですね。

とにかく、相手をしっかり追い込んだなら、締めること。

この意識が弱いと、良いサーブだけで何とかなって欲しい、と期待してしまう。

これこそ、アナタ自身の心の緩みです。

 

4.あくまでボレー勝負、のスタンスでサーブを調整

私は試合で、サーブの調子が良いときは・・・ちょっと怖くなる。

だから、あえてスピードを抑える、ような調整も入れます。

あくまで、勝負はボレー、ネットプレーですから。

これは、自分をコントロールする意味でも結構大事にしていて、みなさんにもお勧めです。

サーブの調子が良いと、どこかでそれに頼ってしまいますから。

少し抑えて、ラリー勝負の自分のテニスに調整していく。

これくらいの余裕がある時は、大抵試合にも勝てますから。

少し意識してみると、良いと思いますよ。

 

特に男性のプレイヤーで、サーブに自信があるみなさん。

良いサーブが入った時ほど、ファーストボレーには要注意です。

良いプレーは、続けて初めて価値がある。

それがテニス、ですね。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「年齢や男女問わず、試合で使えるスライスサーブ」は、トスの高さを少し低めに調整しよう!

    スライスサーブ、と聞くとどんなイメージですか?「左利きの人が得…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「スピンスライスサーブ」を使えると、相手のタイミングをずらせて効果的!

    サーブの種類は色々ありますが、組み合わせることも出来ることはあまり知ら…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブを磨きましょう

    サーブがどうしても苦手・・・という方は、まずトスアップから苦手意識があ…

  4. テニス ロブ

    サーブ

    崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか

    不安だと、打ちたくなる。そしてそのサーブが入らないから、余計に…

  5. テニス ストローク

    サーブ

    自分のサーブがフォルトした時も、相手リターンの反応はしっかり見ておくこと

    自分が打ったサーブが、「フォルト!」のコール。もう意識はセカン…

  6. テニス ラケット

    サーブ

    サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?

    サーブを打つ前の動作、意外とみなさん、コレやっていない気がしませんか?…

特集記事

  1. テニス ミス

    リターン

    テニスの試合で、「リターンのネットミスはもったいない!」すぐに改善できる4つの方…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること
  3. ダブルス

    ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク
  4. テニス メンタル

    シングルス

    格上相手に、なぜ序盤が大事なのか?
  5. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
PAGE TOP