テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

何度かこのテーマで書いてきましたが、まだまだ大振りの人が多いので、改めて。

スマッシュは、その人のテニスの実力を如実に現している。

シンプルにすることで、まだまだアナタはスマッシュをレベルアップ出来ますよ!

 

スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

 


 

1.打つ、というより弾く感覚に近い

バドミントンのスマッシュ、をイメージしてみましょう。

上手く手首を使って、腕全体を下まで振り下ろす、ことは無いですよね。

テニスも一緒です。

ある程度は手首を上手く使って、「パチン!」と弾くようなスマッシュが打てると試合では有効。

スウィングの幅が小さいから打点も安定するし、パンチ力も出る。

上で打ち終わって、サッと次の構えに移行出来るスマッシュを練習していきましょう!

 

2.打った後にまたすぐロブ!でも対応出来ますか?

スマッシュがコンパクトに、試合向きなショットになっているかどうか。

それは、こんな球出し練習ですぐに分かります。

アナタが打った後に、すぐにロブを上げられたとして、それに対応出来ますか?

テンポを上げた球出し、をスマッシュ練習でやってみると、その人がいかに大きなフォームで打っているかが分かるはずです。

打っても打っても、ボールを出されても出されても、小さいスウィングの振り幅でパンパン打てる。

これが実戦的なスマッシュ、です。

 

3.スマッシュに威力がある人は、結局コントロールが良い

「すごいスマッシュだな・・・」と、アナタが舌を巻くような相手は、どんなスマッシュを打ってますか?

きっと、バウンドがすごく高く弾んで、触れない。

そんな軌道のスマッシュですよね。

これを生み出しているのは、腕力じゃない。

しっかりどこに弾ませるかを考えて、計算し尽くされたスマッシュなんですよ。

見て圧倒されて、力で対抗しようとするのは愚かです。

コンパクトに弾いて、何球でも打ち終わるスマッシュこそ、本当の意味で「威力のあるスマッシュ」です。

 

スマッシュを変えれば、テニスは変わります。

大げさな・・・と思うかもしれませんが、スマッシュに自信が持てると「相手がロブを打つ、まで追い詰めれば良いんだ」と思えるようになるから。

一緒にそんなスタイル、目指しませんか?

 

今回のまとめ

スマッシュは小さい振り幅でコンパクトに、することで試合で威力を発揮する

 

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

    スマッシュが得意な人は、回転をかけるのが上手い。でも、サーブな…

  2. テニス 前衛

    スマッシュ

    ロブを多用してくる相手には、どこかで先読みして下がらないと相手のペースになる

    ロブが得意な相手、女性の方でも多いですよね。こういう相手は、ど…

  3. スマッシュ

    「深いロブでスマッシュが厳しい!」ときにはスィングを止めての返球でOK!な感覚も大事

    女子ダブルスの試合、特に年齢別の方の試合になると、頭上を狙うロブの精度…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    大事なポイントでのスマッシュは、打った後も空を見続けよう

    「ここを決めれば、勝ち!」のマッチポイント。自分の頭上にロブが…

  6. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント

    スマッシュの重要性は、何度か書いてきました。今回は、低くて速い…

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?
  3. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の…
  4. テニス センス

    メンタル

    馬鹿にされた、刺激をもらったの違い
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合、「アドバンテージサイドからのセンターへのサーブ」は、磨けば磨くほど…
PAGE TOP