テニス メンタル

メンタル

「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること

家を離れた時に、日記を付けるようにしている。

と言っても、こういうコラムみたいに「誰かが読んでくれている」って感じると、毎日でも書けるんだけど、他の人には見せない前提で書いている日記だから、なかなか筆は進まない。

だから2日に一回程度、ちょこちょこっとその時に感じていることを記す程度だね。

 

「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること

 


 

でも、3カ月アメリカ行った時の日記、スペインに1年以上滞在した時の日記を読み返してみると、かなりためになることが書いてあるんだよ。

別に良い事を書いた訳じゃないんだけど、海外へテニス留学した時によくある、「想像と違った現実」に直面してダメになっていく俺、そこから良い方向に向かって這い上がろうとする俺、そして何をキッカケに成功へ結び付けたかが、まとめて日記を読み返すと見えて来るのだ。

 

自分自身のどん底から這い上がるパターンが、そこには記されている

それって凄い重要なことなんだよね。
 



 

皆、夢や希望を持ってテニスに取り組んでいるでしょ?

そんな夢や希望を見失ってしまうくらい、自分のテニスがダメだったり、結果に結び付かないこともあり得るどころか、テニスやっている人の殆どが、結果になかなか繋がらず、もがき苦しむ時期を経験している。

自分のどん底からの成功パターン・・・これが日記の中から発見出来たんだけど、そういう自分自身を客観的に見られる時って、俺の場合家じゃなくて、遠い異国の地だったり遠征先だったりするんだよね。

ま、書くのかどこでも良いけど、何日かに一回、現在の自分の状況を客観的な目線で観察して、何かに記しておくとそれが将来、自分にとって大事なデータになると思うよ。

とりあえず、これを読み終わった人はちょこっと書いてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. メンタル

    迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に

    学生のみなさんでも、社会人、シニアのみなさんでも同じ。何かの決…

  2. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ

    以前実施したアンケートの中で、3名の方から頂いたご質問・・・よりもお悩…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    練習中から「しんどいアピール」、試合中もそのアピールは続いていく

    皆さんの周りでも、こんな人いませんか?練習中から、やたらと「し…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない

    来月は、今年も福岡で高校選抜テニス大会、が開幕。本格的に春のテ…

  5. メンタル

    試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

    試合でなかなか、結果が出ない。自分らしいプレーも出来ないで、モ…

  6. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

    長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    バックハンドリターンは、踏み込んで合わせる形で攻撃していこう
  2. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを
  3. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと
  4. ストローク

    「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングにつ…
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
PAGE TOP