食事

戦術

「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方

テニスが大好きだ。

だって楽しいでしょ?

その楽しさは何かと言うと・・・無限の可能性があるというところ。

 

「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方

 


 

もう少し分かりやすく言うと、どんなに強い相手でも、絶対どこか隙があってチャンスが隠されていて、そこを見付けだせばポイントを取ることが可能・・・だという事だ。

それを探って行くのがたまらなく面白い。

あんな広いコートなんだから、どんなに足が速くても守りきるのは不可能。

さて、次はどこ狙ってかく乱しようかなって考えるとワクワクする。

 

でも当然、自分より下のレベルからも同じように思われているから、そこをどうやれば手堅く勝てるのかってのも、見えて来ないとマズイよ

でもそのためには戦術が必要になるし、その戦術通りに配球するコントロール力も重要となる。

そのための練習は皆ちゃんとやってるだろうか・・・。
 



 

色んな学校の色んな部活に行ったけど、多くの高校生が打ち方とパワーを課題に練習を行っている

もちろんパワーも武器にはなることもあるけど、自分よりレベル高い相手だったら当然パワーには慣れてるだろうし、綺麗な打ち方だけど同じ方向にしか打てないようじゃ、配球にも限界がある。

真のテニスの醍醐味を味わいたかったら、普段からもう少しテニスコートのどこにでも打ち分け出来るように練習しておこうよ。

それから、相手から逆に打ち分けられた時にもちゃんと対応が出来るようにしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

    連続攻撃で、相手に時間を与えないストローク。錦織選手も得意とす…

  2. 戦術

    相手が目線を下に向ける、ボールがバウンドするタイミングはチャンス!

    相手が打つ前、隙を突いて動きたい。ダブルスのポーチのような場面…

  3. テニス テニスノート

    戦術

    テニスでも自分に1本の軸が出来れば、「被害妄想意識」は消える

    テニスが強くなれない人。なかなか試合で結果が出ない人は、言い方…

  4. テニス ストローク

    戦術

    大事な試合でミスが続くときに、「触らない方がマシ」という風にだけはならないように

    これは、自分との闘いです。ダブルスの試合、調子が最悪で自分が触…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠

    テニスコートの広さって微妙だね。広いと言えば広いが、狭いと言え…

  6. 戦術

    攻撃力を上げることについて、本気で考えよう

    年齢を重ねていくに従い、私自身感じていること。「もう、攻撃的…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    スライスストロークがいつも浅くなる人は、「ラケットを持つ腕の肘を曲げ過ぎ」な可能…
  2. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です
  3. テニス ストローク

    リターン

    回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく…
  5. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件
PAGE TOP