テニス ストローク

ストローク

テニスの攻撃力を高めたいなら、相手が打つ直前にポジションを微調整出来るようになろう

目次

テニスの攻撃力、もっともっと高めていきたい。

でもこういう話の書き出しだと、「また、確実にいきましょう・・・」みたいな話か、と思った方も多いでしょう。

確かにその手の話ではあるのですが、今回は改めてポジショニング、について考えてみたいと思います。

相手が打った後に動く?

それだと、攻撃出来るチャンスをどんどん逃していきますよ。

 

テニスの攻撃力を高めたいなら、相手が打つ直前にポジションを微調整出来るようになろう

 


 

1.相手が打つ前に、50cmでいいから予測して動こう

相手が打つ前、の雰囲気を感じること。

態勢充分で攻撃してくるのか、それともやっと届いているだけで逃げるように返球してくるのか。

ハッキリ分かるときもあれば、その中間、攻撃だけでも守備だけでもないようなとき、もテニスのラリーの中では多いですよね。

漠然と待っていては、テニスでは受け身になる。

小さい「差」を感じることが出来れば、アナタもポジションを微調整出来るはずです。

 

2.相手が少しでも苦しそう、なときには50cm前にポジションを変える

相手が打つ前に、50cm動くだけで、テニスは変わる。

相手が苦しそうに返球するときに、後ろで待っていては相手を楽にさせているだけ。

浅いボールを予測して、ポジションを前にする。

ことで攻撃的なプレーが可能になるのです。

相手はゆっくりつなぐようなボール、を返球してくるはずですからライジングショットで攻撃していく。

もっとはっきり、相手が崩れていたらもうそのまま前に出てボレーで良いでしょう。

大事なのは、相手が打つ前に判断して行動を興すということです。

 

3.「根拠がある予測」を、習慣付けよう

根拠がある予測、はもはや予測の域を超えているでしょう。

きっと、アナタ自身慣れてくればどんどん攻撃的なメンタルが養っていけるはずです。

ポジションを前にして、時にはカウンターを喰らうこともあるでしょう。

ですが、そこで分かるのは「こういう選手なんだ」ということ。

結果的に、アナタが攻撃的なポジションを取ったからこそ、見えてきた特徴でもあるのです。

漠然と待っていては、何も相手のことは分からない。

そうこうしているうちに、試合は負けて終わってしまうでしょう。

 

攻撃的なテニスをしたいなら、攻撃的な予測をしていくこと。

相手が打つ前、に判断してポジションを変える。

これはシングルスでもダブルスでも、ストロークでもボレーでも大事な要素です。

自分が動けば、見えている世界は変わる。

そう、絶対に変わります。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり

    ショットが甘いとやられる。だからショットは甘くならないようにし…

  2. ストローク

    いつまでも1,2,3のリズムだと、初中級者のままですよ

    ストロークの基本、リズムの取り方。きっと、みなさんも最初はこの…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃力に波がある人は、絶対的に「ボールの回転量」が足りない

    「また、今日も調子が悪かった・・・」と、嘆いてばかりの人。良い…

  4. テニス スライス

    ストローク

    「バック側をサーブで攻められて、押される・・・」ときに実戦したい、錦織選手も得意なアノ技術

    サーブでバックハンド側を攻撃される、というのはよくあるパターン。…

  5. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう

    スライス系のショットは「伸び」が武器となる。もともとパワーショ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝え…
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスで守備力が高い選手は、「キャッチ力が高い」だけでは無い
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分ばかり狙われて辛い」人はどうすれば良い?
  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスのフットワークの大原則「かかとから踏み込むこと」がなぜ大事なのか、は明白で…
PAGE TOP