テニス メンタル

メンタル

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

今年のテニスの目標はなんだろう?

「上手くなること!」「強くなりたい!」そんな漠然とした目標はいらない。

大事なことは具体的な目標のレベル設定と、そのレベルに到達するまでの行程がちゃんと見えないといけないんだよ。

 

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

 


 

でもその行程ってどうやって見つけたらいい?

そのヒントは具体的なレベル設定にある。

例えば、ランキングでレベル設定する人が、「今より、50位ランキングを上げる!」としたとする。

そしたらそこに到達するまでの行程を見付けないといけないんだけど、参考にするのはその自分より50位上にいる選手達なんだよ

その選手たちがどういう選手生活を送っているかを具体的にチェックして、まずは目的のレベルと同じ行動を起こしていかないとダメだね。

練習量、練習内容、トレーニング、コンディショニング。

それから練習相手や出場大会数、使っているラケットとか、ストリングなんかも重要だと思うよ。

そして、見逃しがちになりやすいのは、その雰囲気だ

やっぱり目標とするレベルの選手たちは、それなりの風貌というか雰囲気を持っている。

そういったことも真似することから入らないといけない。
 



 

さぁ、まずは今年の目標をしっかり立てよう

それが決まったら、その目標レベルの選手を具体的に挙げてみよう。

そしてその選手がどういう活動をしていて、どういう風に映っているのか、とことんそれを自分に当てはめよう。

「なれたらいいなぁ・・・」なんてのんびり考えていると、あっという間に一年は終わってしまうよ。

「部内ランキングで一位になる!」

「出場している大会で優勝してやる!」

「地域でナンバー1になってやる!」

それぞれその地位にいる選手、誰か分かるでしょ?

県でベスト4に入ることが目標なら今その地位にいる選手、分かるでしょ?

もちろんコートに立って黙々と練習することも大事だけど、目標にしているレベルの選手が何をやっているか分かっていないヤツは、間違いなく夢を掴めない。

頑張れ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. メンタル

    「苦手って思わないことが一番だけど・・・」テニスの試合で打点が遅れないようにしっかり練習!

    得意なショットと不得意なショットがある。でもそれはね、意外と最…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    デュースが3回以上続いたときは、「終わらせようと思った選手」がゲームを落とす

    テニスの試合、つい焦ってしまう場面。それって、デュースが何回も…

  3. テニス サーブ
  4. テニス 準備

    メンタル

    「テニスノート」をつけるときに盛り込みたい要素とは?

    マンガ「ベイビーステップ」の流行もあり、改めて見直されているテニスノー…

  5. テニス リーダー

    メンタル

    闘志や意地を感じられない選手のテニスは、大事な試合で応援してもらえない

    皆さん、テニスを自分でプレーするだけでなく、応援する機会も多いはず。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しないように、という時点で既に緊張している

    試合でみなさんは、緊張しますか?人により差はあると思いますが、…

特集記事

  1. ストローク

    片手バックハンドでパワーが欲しければ、アノ裏ワザしかない
  2. テニス 練習

    戦術

    試合でリードしたときに、それを手放さないようにする為に必要な5つの意識
  3. テニス 雨

    メンタル

    雨の日でも試合がある!「雨のオムニコート」で戦う為の心得え4つ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強…
  5. 戦術

    試合結果に、先回りしよう
PAGE TOP