テニス メンタル

メンタル

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

今年のテニスの目標はなんだろう?

「上手くなること!」「強くなりたい!」そんな漠然とした目標はいらない。

大事なことは具体的な目標のレベル設定と、そのレベルに到達するまでの行程がちゃんと見えないといけないんだよ。

 

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

 


 

でもその行程ってどうやって見つけたらいい?

そのヒントは具体的なレベル設定にある。

例えば、ランキングでレベル設定する人が、「今より、50位ランキングを上げる!」としたとする。

そしたらそこに到達するまでの行程を見付けないといけないんだけど、参考にするのはその自分より50位上にいる選手達なんだよ

その選手たちがどういう選手生活を送っているかを具体的にチェックして、まずは目的のレベルと同じ行動を起こしていかないとダメだね。

練習量、練習内容、トレーニング、コンディショニング。

それから練習相手や出場大会数、使っているラケットとか、ストリングなんかも重要だと思うよ。

そして、見逃しがちになりやすいのは、その雰囲気だ

やっぱり目標とするレベルの選手たちは、それなりの風貌というか雰囲気を持っている。

そういったことも真似することから入らないといけない。
 



 

さぁ、まずは今年の目標をしっかり立てよう

それが決まったら、その目標レベルの選手を具体的に挙げてみよう。

そしてその選手がどういう活動をしていて、どういう風に映っているのか、とことんそれを自分に当てはめよう。

「なれたらいいなぁ・・・」なんてのんびり考えていると、あっという間に一年は終わってしまうよ。

「部内ランキングで一位になる!」

「出場している大会で優勝してやる!」

「地域でナンバー1になってやる!」

それぞれその地位にいる選手、誰か分かるでしょ?

県でベスト4に入ることが目標なら今その地位にいる選手、分かるでしょ?

もちろんコートに立って黙々と練習することも大事だけど、目標にしているレベルの選手が何をやっているか分かっていないヤツは、間違いなく夢を掴めない。

頑張れ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない

    テニスの実力、皆さんは自分で自分をどう感じているのか。もちろん…

  2. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻すことが大事

    試合の流れが動く中で、大事なのは相手の流れになったとき。自分ノ…

  3. テニス リターン

    メンタル

    「0-40からは、粘っても仕方ない・・・」だと、ずっと鴨と思われて終わる

    テニスは、ゲームやセットを取らないと意味が無い。確かに、そうで…

  4. テニス 気付き

    メンタル

    テニス選手として、「普通であろうとする自分」に危機感はあるか?

    テニスの試合は、必ず勝敗がつく。あの全豪オープン決勝、フェデラ…

  5. テニス サーブ

    メンタル

    対戦相手が一番欲しいモノを、簡単に差し出してはいけない

    テニスの試合、対戦相手が一番欲しいもの。それって何でしょうか?…

  6. メンタル

    自分にはテクニックがある、と本当に思ってる?

    自分のテクニックに自信がある人。これは、試合で良くも悪くも、大…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにい…
  2. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?
  3. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
  4. 戦術

    大切なのは、自分が有利になる状況を作ること
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスのパートナー選びは、実力より信用に尽きる
PAGE TOP