テニス ボレー

練習メニュー

2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー

目次

ダブルスの試合、レベルが上がってくると4人全員がネットに出る、4アップのような陣形も増える。

並行陣を身に付けないなら、同時に相手も前に出て来てこの陣形、になることにも慣れる必要がありますよね。

ボレー戦になっても、しっかり前衛が活躍出来るイメージがあるかどうか。

そのコンビネーションを磨く、練習メニューです。

 

2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー

 


 

■人数:2~12人

■レベル:初中級~中上級

■目的:2対2のボレーボレーの中で、前衛が詰めてポイントを取れるようになる

 

【練習方法】

2対2のボレーボレー、の形で、まずはクロス同士の相手が2往復ボレーのラリーを行う。

その後は、基本的に自由に打ってOK、ただしロブボレーは禁止、シングルスコートのみ(アレーはアウト扱い)で行う。

出来るだけクロスで打ち合う選手はしっかり相手の足元を狙い、味方の前衛は相手の足元のボールに対してポーチをしかけていく。

4人が前に出ている状況ですが、前衛と後衛の意識を持つことでメリハリが効いたプレーが出来る、ようになるのが目的です。

人数が多ければ、横から球出し役、ボール拾い役を作ること。

 

【発展練習】

前衛がしっかり前に動く動き、が見えた時には、クロスラリーからストレートへ展開していく。

そのときに、ロブボレーもOKにする。

また慣れてきたら、ダブルスコートに広げてより広い守備範囲が求められるように負荷をかけていく。

最初にクロスで2往復、以外は何でもありにしてポイント制で競い合うのも良いでしょう。

ただし、「強打」は禁止。

あくまでコースとプレースメント、配球で勝負していく癖を付けることが大事。

 

【ポイント】

後衛が相手の足元に打って、前衛が詰めるという形が作れているかどうか。

この意識で、練習を継続して下さい。

遅いボール、ボレーで相手を動かすような意識が生まれてくると、試合でもミスを減らすことが出来る。

ゆっくりのボレーで足元を狙うには、スライス回転をかけたボレーも必要ですよね。

しっかり練習していきましょう!

 

ボレーに力は必要なく、細かい動きで速く構え直すことが大事。

ラリーのテンポは上がっても、ボールの速度は速くなり過ぎないように。

速いボールを連続して打っても、自分の動きが付いていけていないと意味が無い。

足元、足元、前で詰める・・・この動き、コンビネーションを意識して練習してみましょう。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスにおいて、高レベルのダブルスの試合で増える「ストレートへの展開」の練習メニュー

    レベルの高いダブルスの試合では、必ずストレートリターンの展開が増えてき…

  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない

    「今日の練習、何する?」から、何も進まないで結局いつものラリー…

  3. テニス ルール

    練習メニュー

    1日5分間で良いから、「テニスについて真っさらな頭で考える」時間を作ろう

    テニスについて、考える。「ちゃんと考えてるよ!」と言う人もいる…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由

    テニスの練習には、「球出し」が付き物。テニスコーチでなくとも、…

  5. 練習メニュー

    練習が変われば、テニスは変わる

    みなさんは普段、どういう練習をしてますか?部活やサークル、テ…

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    自分と違う考えを認められない人は、テニス選手としてまだまだ未熟
  2. 戦術

    テニスの試合で勝つには、「数的センス」が必要
  3. テニス イベント

    練習メニュー

    技術の習得に期限を設ける、のがテニスの練習の基本スタンス
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ
PAGE TOP