テニス 練習

練習メニュー

ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー

目次

ダブルスの試合でも、シングルスの試合でも有効な「ロブボレー」のタイミングを磨く練習。

いつものボレーボレーの練習の中で、あるルールで縛ることでより実践的なメニューになります。

人数が少なくても、多くても楽しみながら出来る練習です。

 

ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー

 


 

■人数:2~16人

■レベル:初級~中上級

■目的:ボレーボレーの中で、ロブボレーを混ぜていく

 

【練習方法】

まずはボレー対ボレー、の練習でウォーミングアップ。

その後は、「サービスエリア内にボールを落としてはいけない」というルールと、「サービスラインより後ろ」ならバウンドさせてOKというルールで、ラリーしてみて下さい。

バウンドさせてはいけないので、結構ネットに近付かないと難しい。

ネットに近付くと、今度は後ろのスペースが空きますので、そこにロブボレー、山なりなボレーの軌道で相手を後ろに下げさせる。

ロブボレーも、しっかり追いかけて続けられるようなら同じルールでラリーを継続。

まずはコートを縦半面に割って、1対1で、慣れてきたら2対2でダブルスのように練習してみましょう。

 

【発展練習】

最初のボール出し、の段階から「後ろのスペースへの球出し」もOKにする。

これはバウンドしてOKですが、相手はロブを追いかける状態からスタートするのでより実践的になります。

その後の返球コースを間違うと、前に落とされて終了・・・となってしまうので、かなりレベルが高い練習になるはず。

更に発展させると、今度は「ボールをコートにバウンドさせること自体、全部NG」に設定してみても、面白い。

かなりハードな練習になりますが、フットワークが鍛えられますし、実戦の試合ではかなり楽に感じられるようになるはずです。

 

【ポイント】

深いロブボレーも、なるべく落とさないで逆にロブボレー、で返球して時間を作りたい。

相手に攻撃されたときに、どこに逃げるべきかを考える良い練習になります。

また前のスペースはノーバウンドで処理、の癖が付くと、自然にネットに近い位置でプレー出来るようになる。

ダブルスの前衛で活躍したい人には、非常にオススメのメニューです。

 

練習で負荷を高めておくと、試合では楽ですよ。

ノーバウンドでの処理を必須、にすると、考えて配球しないとすぐに終わってしまいます。

雰囲気的に盛り上がるメニューですので、ぜひ皆さんワイワイ楽しみながら、でも真剣勝負でやってみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスの試合で、「流れるようなネットプレー」を身に付ける為の練習メニュー

    ダブルスの名手、ブライアン兄弟も実践する練習を取り入れてみましょう。…

  2. テニス 戦術

    練習メニュー

    上手くなるとは、再現性を高めること

    自分はテニスが上達しているのか、どうか。これを計る基準、みなさ…

  3. テニス ストローク

    練習メニュー

    試合で使える「回り込みフォアハンドストローク」を鍛える、クロスラリーの基本メニュー

    試合で一番使うショット、皆さんは何でしょう?サーブ、リターン、…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    部活やサークルでのテニスの練習で意識したい、基本の「き」5つ

    夏休みや長期のお休みの期間は、チームでしっかり練習するチャンス!…

  5. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

    サーブ側の前衛が、いかに動けるか。これがダブルスの試合では、大…

  6. テニス ダブルス

    練習メニュー

    ダブルスの練習で「2バック対2アップの練習をシングルスコート」で実践すると効果的です!

    今回は、ダブルスでのボレー対ストロークの練習メニューを一つ、ご紹介。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い
  2. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探し…
  3. テニス 練習

    ストローク

    せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい
  5. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します
PAGE TOP