テニス スマッシュ

戦術

「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

皆さんは、試合の中でこんな感覚を覚えたことありますか?

「相手の思うように、攻めさせられている・・・」と。

気付かずに自分がミスしているだけ、と思っている人は、そのまま気付かずに負けてしまう。

意外と、男性のシングルスプレイヤーにも多いです。

 

「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

 


 

1.「攻撃的なプレーばかり」だったのに、負けてしまう人って・・・

意外と多いと思いませんか?

攻撃している、と客観的に観ても感じられる選手が、実際には試合で負けている。

押されているような選手の方が、勝っている。

これは、「押されている側の選手」が、上手く相手のミスを引き出している。

負けていく選手は自分のミス・・・だと思っているでしょうが、実はそうじゃない。

ちゃんと実力通り、に見透かされているんですよね。

 

2.浅いショット、ネットプレーが苦手な人は、相手から「操られやすい」

テニスは、相手を「前」に出すことが出来る。

2バウンドしたら、失点になりますからね。

ストロークがどんなに得意な選手でも、前でのプレーが怪しい人は多い。

そんな人は、「浅い、チャンスだ!よし、ボレーだ!」と思って攻撃的にプレーしますが・・・やっぱり後ろから打つストロークのようには、入らない。

相手に操られていると気付かず、「今日は浅いチャンスを決められなかった日」と思って、自分を責める。

なんか、違う気がします。

 

3.攻撃させられている、と気付いたら、焦る必要は無い

相手の狙い、をいかに見抜くか。

「俺に、こうさせようとしてるんだな・・・」と分かったら、焦る必要は無い。

そのボールを、攻撃するというよりしっかりつないでも良い。

「その餌には、乗らないよ」という姿勢を、しっかり相手に見せることが大事。

焦りさえしなければ、きっとまだまだ勝利のチャンスを拡げられるはずです。

 

自分のミス、と思いたいですからね、誰でも。

ですが、実際は相手の思うがままに、操られていることが多い。

ふと、試合前に思い出して欲しいこと。

攻撃しているのか、させられてるのか、自分で見極めよう・・・と。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「遠くのボールを追う気配が無い選手」に対しては、ライン際のショットは必要無い

    大会に出ていると、色々な選手がいる。よく観察してみると、アナタ…

  2. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに

    なりますよ、絶対に。みなさんは、全員が必ず良いモノを持ってい…

  3. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒

    みなさんは、センター試験って受けた経験はありますか?もしくは…

  4. テニス ストローク

    戦術

    タイミングの早いテニスに対応するには、何が出来るだろう?

    タイミングが早いテニス、強い相手では対応していかないといけません。…

  5. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?

    テニスを始めたころ、皆さんこんな気持ちになりませんでしたか?「…

  6. テニス ハードコート

    戦術

    変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉

    ダブルスの陣形で、変わった形になることよくありますよね。例えば…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークがビビって入らないときは、〇〇が多いことに気付こう!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている
  3. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    初めてペアを組んでの試合なら、この3つだけは確認しておこう
  5. 練習メニュー

    出来ない頃は、楽しかったよね
PAGE TOP