フットワーク

メリハリを付ける「つなぐボレーと決めるボレー」は、足の使い分けを!

目次

今のボレー、つなぐの?決めるの?

自分の中でハッキリしないプレーは、相手にとっても中途半端。

中途半端なプレーは相手にプレッシャーを与えないので、せっかくネットプレーでボレー出来ても、全然怖くないかも知れない。

つなぐ、決める、両方のボレー。

打ち終わりのフットワークを意識すると、レベルアップ出来るのです。

 

メリハリを付ける「つなぐボレーと決めるボレー」は、足の使い分けを!

 


 

■つなぐボレーは、動きながら打つイメージで

例えばダブルスの並行陣、ファーストボレー。

相手がリターンする瞬間には一度止まって、サービスライン後ろくらいからボレーでクロスへつなぐプレーになりますよね。

そんなときには、踏み込みながら、「ゆっくり歩きながら」打つような感じだとちょうど良い。

バチーン!というショットでは無いと思うので、あくまで次、次、という感じ。

動きながら打つイメージが持てると、次のポジションに移動してステップ、というリズムも生まれやすい。

一球一球に入魂、はするのですが、あくまでリラックスして次へつながるプレーを意識してみましょう。

安定感がアップするはずです!

 

■ネット際で決めるボレーは、ハッキリ前足で止まるとパンチ力がアップ!

逆に、ネット際で決めるようなボレー、フィニッシュさせるボレーは足が異なる。

バン!と踏み込んで終わる、流れるようにはならないはずです。

しっかり大きな歩幅で踏み込んで終われば、それだけパンチ力が生まれる。

上半身で力を出そうとすると・・・上手くいきませんよね。

かと言って、動きながらフワーっと打ってしまうと、雑な感じになって思い切りも失われがち。

先ほどのファーストボレーと、違いをフットワークで作ってあげることが大事です。

あまり上半身の動きを変えようとすると、テニスは上手くいきません。

 

■打ち分けを「下半身」で出来るようになれば、アナタもボレー名人!

上半身の動きで、毎回ボレーを変えていては安定しない。

実際は少し、変える程度でしょう。

その代わり、足の使い方、踏み込みで止まるのか止まらないのかで調整出来れば、上半身が安定する。

ボレーの安定感は、何より下半身から。

その使い方を、アナタが理解して納得しておくことが大事。

ぜひ、練習から試してみて下さい。

 

実際に、違いをアナタ自身で感じられるかどうか。

「あっ、こうやって分けると、ミスが減るな」と気付ければ、きっと試合でも楽なはず。

ネットプレーって、緊張しますしね。

やることをシンプルに、下半身に絞っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    スプリットステップをつま先で終えれば、前への推進力を活かして攻撃出来る

    素早く動いて、前に詰める。この動きが速い選手が、それだけですご…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    前に走ってボールを処理するときは、その後のポジションを考えよう

    浅いボールを処理して、さぁ次!と思ったら・・・簡単に抜かれてし…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良くする5つの理由

    漫画「ベイビーステップ」でも紹介され、最新のテニス業界の技術の一つ「片…

  4. フットワーク

    相手の隙を突くには、忍び足が欠かせない

    テニスの試合で相手の隙を突く。その動き、で必要なことって何でし…

  5. テニス 前衛

    フットワーク

    熱いラリーをしながらも、「自分が今、コートの中のドコ?」にいるのかは把握しておくこと

    自分の打つボールには神経を使っても、自分がどこに立っているのか・・・に…

  6. テニス 環境

    フットワーク

    テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません

    テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。その理由…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでは、「パワーもコントロールも両方欲しい!!」と思っている人に意識して…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックが大きい相手選手には、「準備不足」に陥れよう
  5. ダブルス

    ダブルスの試合、ペアとの話し合いは「事実確認、背景予測、対応提案」の順で考えると…
PAGE TOP