シングルス

「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない

目次

もうすぐ全豪オープンも本戦開幕。

いよいよ、今年もテニスシーズンが始まりますね!

シングルスの試合をテレビで観る機会も増えてくると思いますが、参考にしてもらいたいのがこのポイント。

誰でもどんなレベルでも、シングルスの試合はこれが楽しいし醍醐味なんです。

 

「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない

 


 

■相手の逆を突く、からテニスは面白い

シングルスの試合、相手が動いているときに逆を突く。

このときの快感、がテニスは楽しい。

相手の逆を突くのに、必要なのは技術だけではなく考え方。

シンプルに、シングルスではまず「オープンコート」を作ること。

その為にはしっかり深く、コースを突いたボールで相手を「動かすこと」から始まります。

 

■相手が「戻ろう」としているときに、逆を突ける

相手を動かしてオープンスペースが出来たら、自然に相手はそこに戻ろうとする。

このシチュエーションが出来れば、その戻ろうとするスペースの逆、を突くことが出来ますよね。

ここで、よく考えてみて下さい。

つまり、逆を突くということは自然に、同じコースにしっかり2回打つ、ことが出来れば誰でも出来るのです。

どこにでも打てる技術はもちろん大事ですが、「どこにでも打てそう」な雰囲気さえあれば相手を欺ける。

そう、シングルスの試合ではこれで充分だったりします。

 

■同じコースに打ち続ける、ことが実はフェイントになるのがテニス

強い人の試合を観ていると、意図的に同じコースに繰り返して打つ、ことがある。

それが結果的に相手にとって良いフェイントになって、反応出来ない。

オープンスペースを捨てないといけないのか・・・という感じで、迷ってしまう。

こういう展開にもっていければ、アナタのシングルスの試合ももっと楽に戦えるでしょう。

どこにでも打てるストローク力、よりも大事なのはしっかり同じコースに打ち続けることが出来るコントロール力。

それを活かす、演技力、でしょう。

 

錦織選手も、レベルが高い感じでこの「同じコースに繰り返し打つ」ことを作戦の軸に置いている。

特に、フォアハンドですね。

周り込んで逆クロス、また逆クロス・・・と、ダウンザラインのケアに走る相手をしとめていく。

シンプルに、シンプルに。

意識を少し変えるだけで、アナタのシングルスの試合の勝率も上がります。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう

    錦織選手が得意とする、シングルスの試合での基本戦術。フォアハン…

  2. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?

    現在、YouTubeで実施している企画、岩井選手の全日本への挑戦。…

  3. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスのネットダッシュは、必ず1フェイント入れよう

    シングルスのネットプレー、みなさんにキーワードを一つ。華麗に前…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ

    シングルスの攻撃の基本、改めて確認しておきましょう。これは、当…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

    シングルスの試合で、しっかり結果を出したい。そう考えている人に…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「自分の得意なパターンで攻撃していく」ために大切な4つの準備

    シングルスの試合は、自由にプレー出来る分、想像力が求められます。…

特集記事

  1. 戦術

    大事な試合に、どう臨むのか?
  2. テニス ダブルス

    その他

    ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?
  3. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!
  4. テニス ラケット

    サーブ

    サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?
  5. テニス 練習

    ストローク

    調子が悪いときのストロークを安定させるには、「速い準備でゆっくり振り切る」ことに…
PAGE TOP