テニス メンタル

テニス知識

テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

目次

テニスは楽しいスポーツ。

ですが、あるときにその雰囲気は一変する。

そう、テニスはアナタが思っている以上に、怪我や危険と隣り合わせのスポーツ。

だということに、気付いている人はあまりに少ない。

部活やサークルでも、今一度私はこのことを声を大にして言いたい、のです。

 

テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

 


 

■コート内に何人もいる状態が、普通の練習風景

テニスコートに、何人の選手がいるか。

アナタの環境にもよるでしょうが、人数が多いチームだと1面に8人以上、というチームもざらでしょう。

そんなとき、アナタはどんな意識で練習をしていますか?

落ちているボールだけじゃない。

誰かの近くでボールを打っている、ということに、危機感を覚えることが大事。

自分が打ったボールは、すぐに凶器になる。

この意識は、テニスをする選手なら誰にでも必要なことです。

 

■いつだってテニスボールは、凶器になる

ストロークでもそう、サーブはもちろん。

とにかく、自分が打ったボールは「凶器」になることを自覚しましょう。

私も、人にぶつけて怪我をさせたこともありますし、当てられて入院したこともあります。

だからこそ言えるのは、「凶器になる」という危機感をアナタ自身、覚えているかどうか。

何となく、でテニスをしている限り、アナタは上手くならないどころか誰かを気付付ける可能性だってある。

この自覚は、必ずアナタを強くしていきます。

 

■「ケア!」の一言が、テニスチームの強さを象徴している

テニス選手だったら、周りの仲間を大事にすること。

それは、アナタ自身にとって必ずプラスになる。

自分が打ったボール、そして仲間が打ったボールが危ないと自覚した瞬間に、「ケア!」と叫ぶ。

大声で叫ぶ。

ことで、誰かが助かることになる。

叫べない選手は、無責任だし加害者である。

くらいの意識、もっとテニスをやる選手には必要だと私は思うんです。

 

私自身、いつも感じるのは「ケア!」という声の気持ち良さ。

迷惑、と感じて遠慮している人も多いかも知れません。

ですが、それは間違い。

怪我を避ける、危険を避けることは、当たり前のこと。

テニスを頑張る人、はもっと仲間を大事にしよう。

きっとそれが、アナタ自身の価値と成長につながるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を

    まず、私自身、自己流テニスに私は大賛成です。そもそもテニス、ス…

  2. 筋トレ

    テニス知識

    体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?

    学生時代は筋トレやってたけど、最近はめっきり・・・。でもジムに…

  3. トレーニング

    テニス知識

    フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

    フットワークを磨きたい、試合でコートカバーリングを磨きたい人は、どんな…

  4. テニス ガット

    テニス知識

    モノ、マルチ?ポリ、ナイロン?ガットの種類の基本を覚えましょう

    たくさん種類があって、どれを選んだら良いのか・・・。ガットは本…

  5. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

  6. テニス ラケット

    テニス知識

    【保存版】テニスのストリングについて、必要な知識を用語別にまとめてみました

    テニスラケットとストリング。ラケット選びには人一番気を遣う選手…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    アナタは一人で走っている?だったらここまで辿り着いていますか?
  2. その他

    試合で相手に「打ち込まれる」態勢、取れてる?
  3. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる
  4. テニス

    フットワーク

    他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?
  5. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い
PAGE TOP