テニス メンタル

テニス知識

テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

テニスは楽しいスポーツ。

ですが、あるときにその雰囲気は一変する。

そう、テニスはアナタが思っている以上に、怪我や危険と隣り合わせのスポーツ。

だということに、気付いている人はあまりに少ない。

部活やサークルでも、今一度私はこのことを声を大にして言いたい、のです。

 

テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

 


 

■コート内に何人もいる状態が、普通の練習風景

テニスコートに、何人の選手がいるか。

アナタの環境にもよるでしょうが、人数が多いチームだと1面に8人以上、というチームもざらでしょう。

そんなとき、アナタはどんな意識で練習をしていますか?

落ちているボールだけじゃない。

誰かの近くでボールを打っている、ということに、危機感を覚えることが大事。

自分が打ったボールは、すぐに凶器になる。

この意識は、テニスをする選手なら誰にでも必要なことです。

 

■いつだってテニスボールは、凶器になる

ストロークでもそう、サーブはもちろん。

とにかく、自分が打ったボールは「凶器」になることを自覚しましょう。

私も、人にぶつけて怪我をさせたこともありますし、当てられて入院したこともあります。

だからこそ言えるのは、「凶器になる」という危機感をアナタ自身、覚えているかどうか。

何となく、でテニスをしている限り、アナタは上手くならないどころか誰かを気付付ける可能性だってある。

この自覚は、必ずアナタを強くしていきます。

 

■「ケア!」の一言が、テニスチームの強さを象徴している

テニス選手だったら、周りの仲間を大事にすること。

それは、アナタ自身にとって必ずプラスになる。

自分が打ったボール、そして仲間が打ったボールが危ないと自覚した瞬間に、「ケア!」と叫ぶ。

大声で叫ぶ。

ことで、誰かが助かることになる。

叫べない選手は、無責任だし加害者である。

くらいの意識、もっとテニスをやる選手には必要だと私は思うんです。

 

私自身、いつも感じるのは「ケア!」という声の気持ち良さ。

迷惑、と感じて遠慮している人も多いかも知れません。

ですが、それは間違い。

怪我を避ける、危険を避けることは、当たり前のこと。

テニスを頑張る人、はもっと仲間を大事にしよう。

きっとそれが、アナタ自身の価値と成長につながるはずです。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  5. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…

関連記事

  1. テニス知識

    TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

    トレーニング用のラケット、と聞いてみなさんイメージは湧きますか?…

  2. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器になる

    私が大学に入ったころ、2001年くらいの頃は不思議な光景がテニスコート…

  3. テニス知識

    「テニスコーチング研究部」始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。このT-PRE…

  4. テニス知識

    テニスのガットに、求めるモノについて

    みなさんは、普段どんなガットを張ってますか?私は最近、約5年…

  5. テニス タオル

    テニス知識

    テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

    テニスの試合前、しっかり作戦を考えたい・・・ときに、こんなタオルがある…

  6. テニス ラケットバッグ

    テニス知識

    会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

    社会人でテニスを楽しむ人の悩み、それは「荷物」じゃないでしょうか。…

特集記事

  1. スマッシュ

    ロブが処理出来ないからチェンジ、の時点でそのポイントは厳しいという事実
  2. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと
  3. スマッシュ

    相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス
  4. ボレー

    クロスでのボレー対ストローク、のボレーヤー側の基本スタンスについて
  5. その他

    ラジオ番組、始めました!
PAGE TOP