目次
テニスの試合、多くは2つのサーフェスで行われる。
オムニコートと、ハードコート。
クレーコートもあると思いますが、これはオムニコートと同類と考えてOK。
まずはこの2つのサーフェスの違いと、得意とする相手のパターンの基本原則を確認しておきましょう。
これだけで、試合運びが楽になるはずです。
「オムニコートが得意な選手」と、「ハードコートが得意な選手」
■球足が、「オムニコートは遅い、ハードコートは速い」が原則
実際のコートにより差はありますが、まず大原則から。
球足が速い、遅いといった感覚、皆さんは分かりますか?
球足が速いとされるコートでは、バウンドしてからボールが失速し辛い。
つまり、自然とテンポが速い打ち合いになるケースが多い。
逆に球足が遅いコート、オムニコートではバウンド後にボールが失速するので、ボールに追い付いて返球する機会が増える。
ラリーも、少しゆっくり目でポジションを下げての打ち合い、が多くなるのも特徴です。
■ハードヒッターやビッグサーバーが優位なのは、基本的にハードコート
確かに、元々速い球を得意にしている選手は、ハードコートで強い。
より自分の武器を活かせますし、オムニコートではそれが追い付かれて反撃される機会が多い。
まずはこの基本原則は、覚えておきましょう。
力のある学生、身長のある男性とハードコートで戦うのは厳しいな、と。
逆にオムニコートでは、足が速くスタミナがあり、粘りが身上のプレイヤーは力を発揮します。
あらゆるボールがバウンド時点で失速するケースが多いので、ボールに追い付かれる回数は増える。
アナタ自身も、慌てずに粘りのあるプレーが求められるでしょう。
■それぞれ、相手が得意なサーフェスのときにはどう戦う?
私なら、ハードコートで学生のパワーヒッターと戦うときには、とにかく「ハードヒット」させないように気を付ける。
彼らが大好きな高い打点からのストローク、気持ちの良いファーストサーブ、を打たせないように工夫します。
ドロップやスライスを使い、リターンはあえて前にポジションを取って揺さぶり、距離感を狂わせる。
オムニコートでは、逆に守備的な選手が強い傾向にあるので、彼らには「攻撃」してもらうようにします。
あえて前に浅いボールを打って、大好きなベースライン上から移動してもらう。
そしてこちらもミスを最小限にして、打ち合いには付き合うくらいの意識で試合が出来れば、そう簡単に負けることは無いでしょう。
あくまで、今回のは基本的な考え方であり傾向、です。
実際には逆のサーフェスを得意にしている選手もいます。
ですが、大前提は知っておいて損は無い。
両方のサーフェスでプレーする機会を作って、試合に備えていきましょう!